【リレー台本】夏休みの宿題(5)

スパンキープロダクションの芸人による『リレー台本』という企画をやってます。
内容は「スパンキーの芸人数人でリレー形式に台本を書き足していってひとつのネタを完成させる」というものです。
今回の参加者は全6人で、全員を2周(12ターン)で完成となります。

▼全て読むならこちらのマガジンから▼

https://note.com/yamashigo/m/mf5b41d2358f6


【コンビの設定】
A→ボケ(二十代半ば、中肉中背、見た目の特徴無し)
B→ツッコミ(二十代半ば、中肉中背、見た目の特徴無し)

A「僕の場合は家族全員に手伝って貰ってたんですけどね」

B「家族で宿題分担してたの?」

A「家内工業みたいに言わないでよ」

B「言ってないよ!工場規模の仕事ではないでしょ」

A「まず算数のドリルなんだけど」

B「うん」

A「これは5歳下の弟にやってもらってた」

B「ウソでしょ⁉︎小学生のときの5歳差はエグいよ?」

A「幼稚園のときには小5のドリル解いてたよ」

B「天才だな!」

A「あと絵日記はおじいちゃんの担当だったんだけど」

B「うん」

A「なぜか同じ内容の絵日記を2冊書いてた」

B「…ボケちゃってない?書いたこと忘れてもう1冊書いちゃってない⁉︎」

A「おじいちゃんは、同じ夏をもう1度繰り返していたのかも知れないね」

B「いや、いい感じに言おうとしてるけど全然意味わからんよ」

A「でも文章がけっこう良くてさ。8月1日セミの鳴き声をかき消すように、B29が僕たちの上空に飛来した…」

B「自分の小学生の頃を書いてない⁉︎戦争とか出てきたらつじつま合わないから」

A「毎年8月31日の納期までに終わるように家族総出で作業に追われてたわ」

B「本当に家内工業みたいになってるよ!」

A「でもやっぱり毎年手こずる宿題があってさ…」

B「なに?」


※次はボーカルさんです!

https://note.com/vocalacov



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?