見出し画像

公務員8年目の記憶(財政部門配属1/5年目)

こんばんは、shingoです。職歴を振り返るシリーズの8年目です。
※太字部分だけ読んでも要点がつかめます。

合計で7年間の福祉部門での勤務を終え、希望していた財政部門に配属されることになりました。

画像1

財政部門と言えば、役所の中でも激務であることが多いと思います。私も他の自治体の役所の近くに住んでいた時、夜中まで明かりがついていたのは財政部門がいる階でした。

そんな忙しい部門を希望したのは、前所属にいたときにとてもお世話になったためです。怒られたときもあれば、支えていただいたこともあり、「あの人たちと仕事してみたい!」と思ったんですね。

それでは早速行きましょう(*´ω`)

画像2

▼職務(組織としての仕事内容)

・予算編成・・・庁内の来年度予算編成を仕切ります
・決算説明業務・・・秋の決算議会に向けて決算説明資料を作ります
・年度中の予算執行管理・・・不測の事態のため予算が足りなくなった、国からの補助金がこないことになったなどに対応します。

財政部門の仕事と言ったら「予算編成」でしょう。来年度はこんなことをやりますよぉ、あんなこともやりますよぉ、ということを予算としてしたためます。

予算編成の具体的なステップとしては、

1.予算策定方針を庁内へ周知
2.各課による予算見積もり、そして財政当局へ予算要求として要求
3.財政課による各課との折衝・査定ののち、予算完成。
4.予算書、説明資料の作成。そして議会へ。

こんなところでしょうか。数字に強くあるべきなのはともかく、各課との折衝がありますので、相応の調整力が求められます。

▼仕事内容・役割

・庶務(業務改善担当含む)
・福祉部門担当(4つの特別会計含む)

財政部門では、所属年数によって役割分担が明確化されていました。1年目の私にはルール通り庶務を担当することになりました。以前に庶務を経験しといてよかった!

1年目・・・庶務
2年目・・・予算編成リーダー
3年目・・・決算説明業務リーダー

▼成果

・1年目であったが周りに業務の遅れをとることなかった。

・在籍1年目ということもあり、課内では下っ端であると腹をくくりみんなが気持ちよく仕事できるよう、雑用や分担があいまいなものは引き受ける

・課の業務改善は課内で意見を出し合い、社内でも表彰された!
改善内容→財政課は忙しいから、課内各員のスケジュール表を作ってメリハリのある勤務をしよう!忙しいときは助け合おう!

そんなに凝っていないスケジュール表ですが、財政当局として業務改善に取り組む姿勢を示せたことはとても大きかったと思います。

▼成果を出せた理由

・福祉部門での経験が生きた。激務や難易度の高い業務を経験しておいてよかった。経験は必ず生きてくるものだと痛感。

・表彰は課内の意見をただ出した結果。しかし、例年はあたりさわりのない改善をしていたが、一歩踏み出せたものを打ち出すことができた

▼学んだこと・身についたこと

財政当局はやはり緊張感がある。時間中はこれでもかってくらいみんな会話しない。

・この年は課の半分が異動になっていた。その環境でも業務が滞ることがなかったのは、ひとりひとりが頑張ったからだと思う。ワタシモガンバッタヨ!

・財政当局は少ない人員であるため一人当たりの業務量が多い。その反面、チームワークとか結束力のようなものは経験したことがないくらいすごかった。

▼失敗・・・( ;∀;)

画像5

shingo「予算削らせろ、コロヤロー!!」

このときの予算折衝での私はきっとまさにリキラリアットを見舞う長州力のようだったと思うw

・財政課=偉いと心のどこかでおごりがあったと思う。言葉と態度のどこかでそれが出ていたと思う。きっと課長のお耳にも他課からクレーム的なものが届いていただろうと思います。苦い思い出です💦

・予算を切り詰めないといけないということに囚われすぎて、各課との調整は大きな課題の残る結果となりました。

▼失敗から学んだこと

画像3

過去の自分から学んでいない!

調整力はもっと磨きが必要。

とりわけ各課との予算折衝では、予算を削りたい財政当局と予算を守りたい各課でし烈なやりとりがなされます。それ故に高い交渉力、調整力が必要です。

どちらも言ってることも正しいです。

問題は、どこに妥協点・着地点を見出すか
それが住民に納得してもらえる内容か

予算編成の肝はこの2点に尽きると思います。

▼上司・先輩・同僚から言われたこと

画像4

「おめぇを昇進させるのはまだ早い」

昇進試験に落ちた時に酔っぱらった上司からいただけたフランクなお言葉。おっしゃる通りこのころの私には、まだまだ早かったと思います。

▼この1年を一言で振り返ると

確かに忙しかったけど想像していたほどではありませんでした。また、新しい部署での仕事は刺激的で新鮮!学ぶことばかりで毎日がいい経験の連続でした。

一方で私の独善的な部分も明るみに出て💦(笑)課題が残る年でありました。

次回予告!

財政部門配属2年目!shingo、庁内の予算編成を仕切る大舞台!

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございますm(__)m