見出し画像

ブラック企業が人手不足になるのは当たり前!自業自得である理由

ここ最近、少子高齢化の影響などで人手不足に陥っている企業が増えています。

まともな企業でさえ人材の確保に苦戦しているのですから、所謂ブラック企業と呼ばれるような評判の悪い会社は、人を集める事が出来ず切羽詰まっています。

今まで労働者に低賃金で過酷な働き方をさせ、人材を使い捨ててきたブラック企業が人手不足になるのははっきり言って自業自得です。

今回は、ブラック企業が人手不足に苦しむのは自業自得、当たり前であることについて解説します。



ブラック企業が人手不足になるのは自業自得

買い手市場で企業側が有利な時期であれば、労働環境や条件の悪いブラック企業でも優秀な人材を多く採用することができました。

しかし、どの会社も人手不足で人材の確保が難しい現在、評判の悪いブラック企業は人を採用できないのは当たり前です。

また、そのような会社は新規に人を採用できないだけでなく、既存社員もどんどん辞めて他社に流出している為、ますます厳しい状況になっていくことでしょう。

そのような状況に陥っているのはブラック企業の自業自得であり、当たり前のことです。

ここではその理由を詳しく解説します。

人を使い捨てにしてきた結果である

ブラック企業は今まで買い手市場だったことに甘え、人材を使い捨てにしてきました。

「お前の代わりなんていくらでもいる」などと言い、辞めたら辞めたで新しく採用すればいいといった考えをしており、人を定着させる努力を何もしていませんでした。

そのような会社は、売り手市場の現在、人を新しく採用することができないだけでなく、既存社員がどんどん退職して人手不足が加速するのは当たり前であり、自業自得だと言えます。

経営者や幹部が他責思考で何も改善されない

ブラック企業の経営者や幹部には、他責思考の人間が多く存在します。

何事においても経営陣や会社は悪くなく、社員が悪いといった思考をしている為、人手不足に関しても「会社ではなく人が悪い」と考えている場合があります。

そのような人間は、労働環境が悪いのを棚に上げて「簡単に辞める人間ばかり」と退職者を非難したり、労働条件が悪く、誰も応募してこないのを「せっかく求人を出してやったのに応募してこない奴が悪い」と考えていることが多いです。

結局のところ、上の人間が他責思考だと働く環境や待遇は改善されませんし、人が定着しなかったり、新規に採用できず人手不足になるのは当たり前だと言えます。

業界自体が腐っている

ブラック企業単体がおかしいのは勿論、その業界全体が腐っていることが原因で人手不足になっていることがあります。

キツいノルマを課すのが当たり前といった風潮があったり、やりがい搾取が横行しており、低賃金で働くのが普通といった価値観が業界全体に蔓延っているのであれば、その業界を避けたいと思う人が増えるのは当然です。

また、「この業界ではこれくらい普通だぞ」といって労働環境の悪さを是正しようとしなかったブラック企業は、人手不足になったとしても自業自得だと言えます。

最後に

今回は、ブラック企業が人手不足になるのは当たり前であり、自業自得である理由について解説しました。

買い手市場の時に人を使い捨てにしてきたブラック企業は、売り手市場になった今、新規採用出来ないだけでなく人材がどんどん流出していくのは当然です。

また、その業界全体がブラック化しているのであれば、その業界が避けられるのは当たり前です。

何にせよ、人手不足だと嘆いているブラック企業は、今まで企業側が有利だった買い手市場にあぐらをかき、労働者を蔑ろにしてきたツケが回ってきているに過ぎません。