見出し画像

1日限定レストラン開催!(裏話もあるよ)

こんばんは!広報担当の後藤です。2021年10月31日はハロウィン!なんてどこ吹く風、私たち信州嵐にとっては、大事な初めての、シェフたちによるコラボ料理をフルコースに仕立てた、「9人のシェフによる1日限定フルコース」の開催日でした!

昼の部と夜の部合わせて、44人のお客様がご来店され、アミューズからデザートまで計6品と、ソムリエ厳選のペアリングワインをお楽しみいただきました。

2021年秋のメニュー-07

今回のシェフの組合せは、実は、この記事を書いている後藤が、サイコロを振って適当に決めさせていただきました。シェフたちも、自分が不慣れな料理をした方が勉強になるから!と、強い意気込みを持って挑んでいました。

さて、当日は昼の部が11時半開場でした。僕は、8時新宿発のあずさに乗り込み、11時前頃に現地に到着しました。
既にシェフたちは調理を開始しており、机の配置などをお客様の人数などに合わせて配置しなおし、メニューの印刷や受付のセッティングなどを済ませていたらあっという間に開場時間でした。

あわただしく、開始前のミーティングを行い、準備を進めます。

画像2

ここからは昼の部は、怒涛のごとく時間が過ぎ去っていきました。試食会の際に流れの確認などを行ってはいたものの、完全に流れを試してみたわけではなかったこともあり、基本的には新しく起こることの連続。。。
これは、お昼の部の私たちの大きな反省点でもありました。サービス面での事前の作りこみが足りていなかった、と言ってもいいのかもしれません。
料理の提供時間も、想定よりも長くなってしまい、お客様には少しお待ちいただく時間が長いと感じさせてしまったかもしれません。

そして、無事にコースメニューは終了したと思ったら、もうすぐに夜の部の準備に取り掛からなければいけません。僕自身、普段接客業を行っているわけではないので、立ち仕事の辛さを痛感することになりました(笑) 
もうね、この時点で随分と腰が痛いんですよ。。。

しかし、昼の部で見えてきた反省点をキッチン側もホール側も夜の部に向けてどう改善していくか考えていかないといけません・・・
まだまだ、一日は終わらない! 続きは次の投稿にて。(文責:後藤正樹)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?