見出し画像

Webでのアウトプットは名刺代わりにしかならない

エンジニアのセルフブランディングといえば、とにかくブログを書きなさいなどと言われるほど、猫も杓子も状態でエンジニアになるとブログを書くことを勧められます。

もちろん、ブログを書くことには意味がありますが、セルフブランディングとしては、十分ではありません。端的にいえば、ブログを書いたとしても、あなたのブランドが認知されるということはほぼありません。

ブログといいつつ、このnoteも同じです。noteを書いている人にとってはよくわかるかと思いますが、noteを書いているだけで読者が増えるわけではないですし、自分の認知が広がるわけではありません。

よく考えてみましょう。企業のWebサイトでもSEOを必死で最適化したり、広告を出したりしてやっと閲覧してもらえる状態です。それを、有用な情報を書いているとはいえ、何もしないで簡単にブログを見てもらえるわけではありません。

また、いちエンジニアの書いている情報ですから、同じような情報は世の中にゴマンとあります。有用な情報だとしても、たくさんある同じ情報の中から選ばれるのはそう簡単なことではありません。そう言った意味でかなりかなり特色のあるブログでない限りは、多くの情報の中に埋もれてしまいます。

では、ブログを書くことは意味がないかといえば、そうではありません。ブログは名刺代わりとして役に立ちます。ブログからライターのことを知るのではなく、ライターの事を知って、そのライターについてどんな人かを知るためにはブログが存在しているのも重要です。

実際、私もこのnoteは自分が考えているものを自分を知っている人に発信するために書いています。(当初は広く知られたいと思っていましたが)

ということで、ブログやnoteは書いているだけではセルフブランディングには役立ちませんが、書いたものを名刺代わりにする事で、効果的に自分のことを知ってもらうのには役立ちます。

そんな観点で、ブログやnoteを書いてみるともう少し肩の荷をおろしてかけるのではないでしょうか?

区切り線

マイカスピリットではIT企業向けに「技術力を商品力に翻訳する」お手伝いをしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?