見出し画像

対話のホームルーム(β)のご案内

こんにちは!!この度、新たに対話のホームルームという《対話によるコミュニティー形成支援サービス》をスタートさせることになりましたのでご案内いたします。

対話のホームルームとはなにか?

発端は私が漠然と「気軽に安心して心のうちを話せるコミュニティってあったらいいな。できればオンラインで、おなじみのメンバーで話す集まり。」「もしかして、コロナ禍で部室のように気軽な集まりって少なくなってしまったのではないだろうか?」「おぉ、世の中に教室、部室、縁側などが少ないなら作ってしまえば良いのではないか。」と考えたことでした。

当初は私がを場をつくって、ファシリテーターもやっていこうかとも考えたのですが、私は既に複数の場をもっているし、世の中にもう1つ場が増えるだけでは面白くない。
そこで、この度考えたのが「色々な形の対話をやってみて楽しんで学びながら」、「コミュニティーを自分たちで作り、メンバー各位で運営すること」ができるようになるサービスです。「あなたの居場所づくりのお手伝い」ともいえるかもしれません。

「なんか居場所や仲間が欲しいなぁ」と考えている人がいたとして、「じゃあ、自分で作って運営しちゃえば?」と誰かから言われても中々ハードルが高いと思います。
そのような時、多くの人は既存のグループやサークルなどの場を探し、そこへ参加することになるのではないでしょうか。既存グループに参加するのは在籍メンバーと仲良くなったり、ルールを覚えたり、「暗黙の了解」学んだり、と参加の初期段階がそれなりに大変だったりしますし、自分にあった場所を探すのもそこそこコストがかかります。

ある程度、運営ノウハウをもっていたり、度胸がある方なんかは「えいや!」とグループを作ることがあるかもしれません。しかし、その場合でもメンバー集めや、参加してくれているメンバーから場へのコミットを獲得するのにはそこそこ時間と手間がかかります。私も1から場を作ってしまうタイプですが、これが結構大変です。

当ワークショップは「オンラインの居場所が欲しい人かつ、楽しんで対話したい人」達へ向けて、上げ膳据え膳でサポートすることにより「半分独力でコミュニティーの立ち上げと運営が行えるようになる」設計となっています。これにより上記あげた初期段階の労力を縮減しつつ、対話コミュニティーを世の中に広げていこう!という企画です。

では具体的にどのような内容かというと、初回ガイダンスではこのワークショップの詳細な説明(ルールや各回の説明)、自己紹介、コミュニティーの名前を決めること、などを行います。各回はいろんな形式の対話を実践的に体験することで対話の楽しさが感じられるように考案しております。また、最終回はコミュニティーの運営会議となっております。わからないことや、不安なことはサポートいたしますので安心してコミュニティーの今後を決めていきましょう。

ちなみに何故名前を「ホームルーム」にしたかというと、一日の終わりにあったことを“いつもの場所”で話せる感じの語感ってないかな、と思いを巡らせてのことなのです。
「ホームルーム」だと一日の終わりの感じもしますし、いつもの場所感もあって良いなぁ、と考えついたのでした。

このワークショップで得られるもの

このワークショップへ参加することには様々なメリットがあると思うのですが、ザっと思いつく限りをあげてみますと、

・ゆっくりとしたお話をすることができる!
・話し切る、聴き切る経験ができる!
・対話で心が暖かくなる経験ができる!
・安全基地をもつことができる!
・一定期間に複数回、同じメンバーで集まるので自然と顔なじみに!
・偶然の出会いによる対話の仲間ができる!
・多面的に人を見れるようになり、自分の色々な面もみてもらえる!
・コミュニティーを作るプロセスに参加でき、あなたオリジナルの居場所ができる!
・コミュニティーを作ったり運営する能力がつく!
・期間中はオンラインコミュニティーに所属して日々コミュニケーションをとることが出来る!
・期間終了後も、要望により運営経験豊富な私が相談にのります!(有償予定)

思いつく限りではこれらのものが得られると思います。

そして、なんとβ版のみ『仲良くなるWS』シリーズ主催のあおいさん( https://x.com/aoiao00?s=09 )との共催となっております。

こちらはあおいさん執筆の当ワークショップ紹介記事となります。
https://note.com/aoi000/n/n8def95580f6d

応募要項

【日程】
基本火曜日 21:00~約2h

  • 初回ガイダンス 11/14

  • 第1回 11/28

  • 第2回 12/12

  • 第3回12/26

  • 第4回1/9

  • 第5回1/23

  • 第6回 2/6
    の全7回となります。

【料金】
β版につき12000円

【定員】
6名(好評につき1席増席しました)

【応募】
こちらのフォームより必要事項記入の上、送信いただけますと幸いでございます。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfgvfKXILLRQ5COwDg3wwBm4PVfug1T6fj-VAR84kBGv42avA/viewform

応募の締め切りは10/16日一杯までといたします。
※応募者多数の場合は早期に締め切ることがあります。
※応募者多数の場合は抽選となります。ご了承下さいませ。

ここまでのご拝読ありがとうございました。皆様とWSにてお会いできること楽しみにしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?