見出し画像

五行における水の動き

「水」の特徴は柔らかく滑らかな動きにある。

重さは「金」「土」よりは軽く、「木」「火」よりは重い。

自由組手においてはほぼ「水」の動きで対応可能であり、攻防一致を実現するためには水の動きが欠かせない。

人体そのものも七割が水であり、十分に脱力して適切な姿勢と動きの練習を繰り返せば「水」の境地に至ることができる。

動きの要素は「火」と「水」にしかないが、軽快な歩法や打撃動作は「火」であり、低い重心の滑らかな歩法や柔らかくいなす防御が「水」といえる。

ちなみに震脚や瞬間的に張りをつくるのは発勁の一種なので「金」である。

推手も「水」の動きであるが、電光制心は「火」や「金」の要素も含む。

=======
空手家との組手や演武などの動画は下記サイトでご覧いただけます。
(武術気功健康教室|大阪府四條畷市)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?