見出し画像

【子】保育園or自宅保育で悩む

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

スクールバスはいろんなデザインがあり、
誰が考えているのか気になるおっさんです!


今回は
「保育園or自宅保育で悩む」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

我が家は自宅保育を選択した

です。


共働き世代に選択肢がない


共働き家庭にとって自宅保育を
選ぶことが難しい状況だと思います!

どちらかの両親が近くに住んで
いるか、もしくは二世帯住宅で両親と
一緒に住んでいたら可能かも知れません!

ただ、今の時代、親も働いており
子供の面倒を見る事が出来ない家庭も!

親に預けたくない人もいると思います!
そうなると、保育園に預けるしかない!

実際、前職の時に産休に入って
半年で復帰した奥さんもいました!

その方は旦那の給料だけでは
家庭が苦しのですぐに復帰したい!

と言って、すぐに働き始めたのですが

0歳から預けるには結構な費用がかかり何の為
に働いているのかわからないと嘆いていました!

0歳児クラスの保育料は、

妊娠前~妊娠中期

までの年収を元に算定!

フルタイムで働いているときの
年収に応じて保育料が算定され
保育料は高めに設定されるとのこと!

産休は1年間、取ってから
保育園に預ける方が良さそうですね😄


保育園のトラブル問題


最近よくニュースで保育園
トラブル問題をやっていますよね!

0歳が亡くなる悲しいニュースも😔

保育園の体制が悪いとか
0歳から預ける側が悪いとか

いろいろ意見を言われています!

当事者になったら、
保育園側を責めると思うし

行き場のない怒りに満ち溢れるはず!

ただ実際は保育園に預けたくても
預ける事が出来ない状況でもあります!

待機児童問題!

保育園が足りてないので保育士の負担も増える!一瞬の油断が大きな事故につながるケースも!

保育園にお金があればある程度の
安全面の自動化が出来るのかも知れないけど、
預ける側は少しでも、お金をかけずに預けたい!

スクールバスに人が残っていないか問題も
センサーを上手いこと活用すれば、目視と
センサーでの二重チェックが出来て、より
安全な保育園生活が出来るのに!と思います!

国がしっかりサポートしないと
問題解決にならないと感じてますよ😔


我が家は自宅保育を選択


我が家は保育園に預けずに
自宅保育を選択しました!

午前中にばぁばが見てくれて午後から
奥さんと息子が一緒に会社に出勤するスタイル

保育園に預けずに育児をしています!

ただ保育園の集団生活で学ぶ
ことは沢山あると考えており

どこかで体験出来ればと最近特に感じてます!

キズナシッターを活用
して他の人と触れ合う体験も
良い経験になると思っています。

保育園にしてもキズナシッター
にしても、ITを活用して安全面の
フォローが出来れば良いのに!と感じますよ😄


まとめ


🔸共働きの家庭は自宅保育を選ぶ事が難しい
🔸待機児童問題は国のサポートが必要と感じる
🔸保育園の集団生活で学ぶことは沢山ある

待機児童問題も何十年前から問題に
なっているにも関わらず解決しませんよね!

国は少子化対策を本気で
やっているのか疑いたくなりますよ!


息子に伝えたいこと


集団生活も体験して学んでいこう!

一礼

この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?