見出し画像

【雑】ポイ活について調べてみた

おはようございます、好奇心旺盛の道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

日曜日は投稿をお休みし
つぶやきます!と言っときながら
投稿する嘘つきおっさんです🤥


今回は「ポイ活」に
ついて調べてみることにしました。

結論からお伝えしますと

めんどくさいはビジネスチャンス

です。


ポイ活のメリット・デメリット


ポイ活のメリット・デメリット
をまずは調べてみます。

メリット

・生活費の節約ができる
・様々なサービスを利用する機会ができる
・消費行動を見直し家計の管理がしやすくなる
・専門知識やスキルが必要ない初心者でも出来る
・スキマ時間を有効活用
・貯めたポイントをお得に活用
など

デメリット

・ポイントを貯めるための出費が増える
・使用しないサービスが増える
・不要なカードや会員登録が増える
・登録でメールやプッシュ通知が増える
・多くの手間と時間がかかる
・友達紹介制度でトラブル
・ポイントが思うように貯まらない
など

になります。

良い面もあれば悪い面もある感じですね😄
時間がどれだけ消費されるか次第かな。


ポイ活のリスクとは


次にポイ活のリスクについて調べてみます。

・ポイントの不正利用の危険性有
・怪しいサイトや詐欺案件も存在する
・クレジットカードが増える
・人間関係のリスクもあり
・換金出来ないと消費者生活センターに相談あり
・セキュリティリスクがある
・偽のキャンペーンあり
・ポイント還元を受ける前にサイトが閉鎖

そのリスクに対して使用する側は
どのような対策をすればいいのか。

・退会の方法が明記されているか確認する
・運営会社を確認する
・プライバシーマークを取得しているか確認
・条件が良すぎる案件には手をつけない
・ポイントの有効期限を確認する(短い×)
・JIPCに加盟しているか確認する
・PCやスマートフォンのセキュリティを強化する
・SSLが導入されているか確認する

ポイ活以外でもSSLが導入されて
いるか確認する習慣を身につけておけば、
トラブルに巻き込まれることが減りますよ😄


ポイ活サービスの種類


ポイ活サービスの種類を調べてみます。

モッピー(moppy)
ハピタス(Hapitas)
ポイントタウン(GMO)
ポイントインカム
ECナビ
ちょびリッチ
楽天スーパーポイントスクリーン
トリマ
ワラウ
げん玉(Gendama)

のサービスがあり

アプリインストール
ネットショップ
レシート交換
アンケート
など

サービスの内容によって
ポイントの貯め方が色々あります。

初心者は

モッピー(moppy)
ハピタス(Hapitas)

から初めるのが安心とのこと。

実際にアプリをインストールして
すぐに出来そうか確認をしてみた❗️

簡単に登録が出来ましたよ!


まとめ


🔸リスクを理解してやれば生活費の足しになる。
🔸周りの人に紹介せずに、自己完結する。
🔸 初心者はモッピーとハピタスから始める。

楽して稼ごうと思わずにめんどくさい
と思うことから始めてみてください!

コツコツと作業が出来る人が
ポイ活に向いていると思いますよ😄


息子に伝えたいこと


めんどくさいはビジネスチャンス!です

一礼

この記事を推してます。

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?