見出し画像

【子】蒸気機関車に初遭遇

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

蒸気機関車にはロマンが
詰まっていると思うおっさんです。


今回は
「蒸気機関車に初遭遇」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

蒸気機関車から学ぶことが沢山ある

です。


空いた時間に散歩


朝早くデパートに行く用事があり
出掛けたのですが思った以上に早く
着いてしまい時間に空き時間が出来ました⏰

オープンするまで、周辺を散歩するか!
と思いながら、周辺を歩いていきます。

息子は広い場所で思いっきり走り回る
ことが出来るので、めっちゃ喜んでいました。

地面からミストが噴射する場所にも
行き、沢山の初体験をしていきます。

ただ、

息子が近づくとミストの噴射が
引っ込み、タイミングが悪い息子!

朝から日差しが強いこともあり
なるべく日陰に入りながら歩いて行きます。

暫く歩いていると蒸気機関車を発見💡
早速近寄ってみることにしました!


蒸気機関車を体験


早速、蒸気機関車に乗ってみました🚂
息子は臆せずに色々物色していきます。

レバーなどを触ったりして
動く場所を見つけていきます。

レバーを触る息子

ひと通り物色すると、満足したのか
違う場所に奥さんと行ってしまいましたよ!

おっさんは職業病のせいか
構造が気になったので、車両の
機構などを暫く見入っていました!

昔の人はパソコンとかない時代に、よく
複雑な構造を設計することが出来たよな!

先人の知恵から学ぶことが沢山ありますよ!

車輪の機構

暫く見入っていると

奥さんと息子の姿が見えなくなっており
おっさんは置いてかれていましたよ😫

迷子になった40代のおっさんです(笑)


機関車の歴史を簡単に勉強してみる


おっさんは蒸気機関車に乗車したことが
なく、昔は沢山走っていたと聞いていました!

線路の名残りがあちこちにあり
今では記念物として置かれています。

実際みた蒸気機関車も昭和21年に
製造されてから、今は役目を終えてます。

知識を得る石版

日本で初めて蒸気機関車が製造
されたのは、1893年(明治26年)

神戸工場で1号機関車が完成しました。

この機関車は「弁慶」と名付けられ、
初めて国産の蒸気機関車として運行されました。

「弁慶」という名前だったのですね!
蒸気機関車に相応しい名前ですよ!

明治時代から昭和時代にかけて
約3,800台の蒸気機関車が製作されおり

その技術が今の新幹線や電車に
受け継がれているのでしょうね😄


まとめ


🔸空き時間に周辺を散策する親子
🔸先人の知恵から学ぶことが沢山ある
🔸初めての国産蒸気機関車の名前は「弁慶」

蒸気機関車設計図面集という
本があり蒸気機関車の構造が
わかる本があるのですがめっちゃ高い!

図書館に置いてあれば
借りて読んでみたいと思いますよ。


息子に伝えたいこと


蒸気機関車に乗って旅に出る夢を見てくださいね。

一礼

サイトマップ作成しました。
自己紹介&過去記事の紹介をしています。
初見の方は是非、閲覧してくださいね😁

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?