見出し画像

【子】おっさんの育児奮闘記#1

おはようございます、道真です。

おもちゃ屋と駄菓子屋には夢とロマンがつまっていると思っている痛いおっさんです。


今回は連載に近い形で
「おっさんの育児奮闘記」を
伝えていきたいと思います。

これから、育児をするパパに役立つ内容を
お伝え出来ればと思います。


無能な状態からのスタート

僕は次男で一番下の子として育ってきて、自分
よりも小さい子供と接することがありません
でした。

友達を遊ぶ時も、弟がいない人が多く基本、
同年代の人しか接してきませんでした。

そのような環境で育ってきた為、子供との
接し方が、全くわからない状態だし赤ちゃん
を抱っこした経験もないまま息子との育児
がスタートしました。

息子が生まれてきてくれた。

2021年11月に息子が無事に誕生しました。
感動のご対面!!」とはならずバタバタした
記憶しかないです。

コロチャンの時期でもあったので分娩室に
入ったり出たりの繰り返しで半分出かかった
状態で、分娩室に「急いで!」と呼ばれる
状況でした。

おっさんの指を小さい手で握ってくれた事が
非常に印象的に残っています。

産婦人科から帰宅する時のトラブル

慎重な性格もあり、色々前準備をして物事を
すすめていたのですが、

産婦人科から車で帰宅したようと思った時に、
チャイルドシートの使い方がよくわかない事に
気づいたのです。

使用方法を事前に調べていたのですが
首が座っていない赤ちゃんを乗せることに
関してこれでOKとの判断する基準がなく、
てんやわんやの状態になってしまいました。

チャイルドシートは、ネット通販で買わずに
店舗購入をおすすめします。店舗でよく説明を
受けてから購入するか、帰宅する時に経験者に
同行してもらうことをおすすめします。

おっさんからのアドバイス

息子の名前を決めることに不安

息子の名前を決めることに関してですが、
未来輝く 男の子・女の子ハッピー名前事典
や姓名判断のサイトを活用して決めていきました。

キラキラネームは、子供の将来に影響がでる
ことなどを配慮しながら、考えて最終的に2つ
の候補まで選びこみました。

一つはありふれた名前、
もう一つは当て字の名前です。

夫婦で話あった結果は、当て字の方です。

当て字の方が名前に思いを込めることが出来る
ので、そちらを選んだのですが、子供の将来を
考えたときに、本当にそれで良かったのか不安
を覚えたことが記憶に残っています。

子育ての先輩方に色々意見を聞いてみたりして
不安を払拭していったのですが、一生のものを
決めるのは、不安がつきまとってきます。

せめて息子に名前の由来を聞かれたときに、
思いを語れるようになっていきたいです。

次回に続く

息子に伝えたい事

どんなに前準備しても、トラブルは起きる。
トラブルが起きた時に冷静に対応できる人
になりましょう。

一礼

こんな記事も書いてます。
身近な人にありがとうの言葉を伝えてますか?


貴重なお時間のなか、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていきますので、応援の程、宜しくお願いします🙇‍♀️

フォロー👍・スキ❤️・コメント✍️など、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?