見出し画像

【学】Web3について学ぶ

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

ビジネス書が溜まってきており読む時間を
確保したいと思いながらも参考になるnote
の記事を探して閲覧しているおっさんです!
#いつ読むの


今回は「Web3について学ぶ」
について学びを伝えしていきます。

結論から申しますと

個人の「所有」を取り戻せ!

です。


脱中央集権


現在、GAFAのプラットフォームに
権力が集中しており情報が独占されています。

インターネットが家庭に普及し検索
エンジン・SNSが身近に使用されています。

気軽に活用しているSNSも情報が
吸い上げられていることはご存じでしょうか?

巨大な権力から「所有」を
取り戻すためにweb3が登場したのです。


Web3の特徴について


web3の特徴についてですが

データの所有権とコントロール

ユーザーは自分のデータを所有し、
必要に応じて共有や保護を行うことができます。

データの透明性

データはブロックチェーン
によって透明に記録されるため、
改ざんや虚偽情報のリスクが低減されます。

分散型アプリケーション

中央のサーバーを必要とせず、
ブロックチェーン上でアプリが動作します。

ブロックチェーン上で資産やトークンを
表現し、取引や所有権の移転が容易に行えます。

オープンで透明性のある
インターネットの未来を想像させるものです。


web3はいつ盛り上がった?


web3が本格的に盛り上がりを
見せたのは2022年以降とのこと。

始まりは「ビットコイン」です。

ブロックチェーンの技術を誕生させた
「仮想通貨」ですが、当初は投資対象
としてしか見られていませんでした。

誰でも未公開株を買える仕組みの
おかげで、多くの人が惹きつけられ詐欺
が多発するようになってしまったのです。


まとめ


🔸非中央集権化
🔸オープンで透明性のある未来を想像させるもの
🔸詐欺が多発している

仮想通貨は詐欺が多発していると
聞いており何を信じるかによりますね🧐

簡単に❗️
楽に出来ます❗️
ワンクリックで‼️

など楽して登録をすることが、
詐欺にかかる一歩だと思っています。

自分が納得するまで調べ
安心できる情報が集まって
から物事を進ることが重要ですよ😄


息子に伝えたいこと


成人になる頃にはweb3が当たり前の時代
 になっていると思いますので、しっかり学習
 して使いこなせるようになってください。

詐欺に引っ掛からないように!

一礼

この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇‍♂️

フォロー・スキ・コメントなど、
頂けますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?