見出し画像

勝手に広告【香川県 非公認キャラクター】

デザインスクールの授業課題

香川県 非公認キャラクター「せまいケン」

・予算の都合で香川県 政策部 地域活力推進課の職員が
 独学で作成した本物の素人作品(※という設定)
・毛は、多様性をイメージさせるまだら模様に仕上げたかったが、
 スキルが足りず断念…(※という設定)

名前について、「せまいケン」のコメント
「犬みたいやん…猫やのに…。
 『サモトラケの三毛』とかがよかったのに…と思うとったけど、
 今では固定観念にとらわれない感じが気に入っとるけん」

※企画段階では「こんまいケン」が有力だったが、
 「県外の人には分かりづらい」と反対の声が…(※という設定)
 (「こんまい」は「小さい」を意味する讃岐弁)

「せまいケン」のミッション
 ・香川県へのUIJターン促進/観光誘客
 ・日本一狭い県であることを自虐的に活かし、
  香川県に注目してもらうためのフックとなること
 ・認知してもらった上で、さまざまな暮らしやすさを訴求していく
 
出身:香川県 綾歌郡 宇多津うたづ町
 ※「県内17自治体で面積が最小やけん」

誕生日:1988年10月1日
 ※この日を境に香川県の面積は大阪府と逆転。47都道府県で最小に。
  「日本で2番目に高い山を知る人は少ない。
   1位と2位の差は、とてつもなく大きいけん」

性別:時と場合によってグラデーションのように変化
 ※本人は、アンケートなどでは『答えたくない』にチェックしている。
  「あらゆる属性の人にとって暮らしやすいまちづくりを
   推進していきたいと思うとるけん」

身長:不明
 ※讃岐うどんの箱から出たがらないため、測れない

体重:3.5kg(讃岐うどんの箱を含む)

性格:居場所は狭いが、心と視野は、宇宙より広い
   体に負けず劣らず、考え方も超柔軟

趣味:・ネットで「段ボール猫」の写真や動画を見ること
   ・ダイワハウス「天井が高い家にしてホントよかったわね」の
    CM鑑賞

特技:・上記CMの竹野内豊さんのモノマネ
   ・店頭などで行われる各種「詰め放題」でギュウギュウに詰めること

好きな場所:電話ボックス
      ソファーのすき間
      ラーメン店の一蘭
      焼肉ライク
      ※すなわち、狭い所

反響:キャラクターに対して
   既に下記のような反響が寄せられている(という設定)
   「絵が下手すぎて草」
   (海外からも)「絵が下手すぎてgrass」
   「ラーメン店や焼肉店じゃなくて、うどん店に行け」
   「県のキャラクターなのに、
    一企業のCMや店舗に利するような設定は改めろ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?