丸瀬 湯賛

クライアントワークは非公開。 ポートフォリオ代わりにデザインスクールでの授業課題を掲載…

丸瀬 湯賛

クライアントワークは非公開。 ポートフォリオ代わりにデザインスクールでの授業課題を掲載。「Self-as-We Art exhibition!」終了後に削除。 謎の編集工房 What for? 代表。 ディレクター/編集者/ライター。

最近の記事

勝手に広告【販促企画】

デザインスクールの授業課題 ゴールデンウイーク(昭和の日)親子連れ向け スタンプラリー的 販促キャンペーン

    • 勝手に広告【夜の水族館】

      デザインスクールの授業課題 <オリエンテーション内容> 夕方以降の集客増加に向けて、 「光」と「音楽」で演出するイベントを企画している。 夜の集客につながるポスターを制作してほしい。 <企画提案> そもそも何のために水族館を始めたんですか? 電飾を見せたり、音楽を聴かせたりするためですか? 海洋生物 本来の魅力で勝負してみませんか。

      • 勝手に広告【Z世代向けキャンペーン企画】

        デザインスクールの授業課題 スキー離れが進む若年層へリーチを広げるためのキャンペーン

        • 勝手に広告【車内吊り】

          デザインスクールの授業課題

        勝手に広告【販促企画】

          勝手に広告【香川県 非公認キャラクター】

          デザインスクールの授業課題 香川県 非公認キャラクター「せまいケン」 ・予算の都合で香川県 政策部 地域活力推進課の職員が  独学で作成した本物の素人作品(※という設定) ・毛は、多様性をイメージさせるまだら模様に仕上げたかったが、  スキルが足りず断念…(※という設定) 名前について、「せまいケン」のコメント 「犬みたいやん…猫やのに…。  『サモトラケの三毛』とかがよかったのに…と思うとったけど、  今では固定観念にとらわれない感じが気に入っとるけん」 ※企画段階

          勝手に広告【香川県 非公認キャラクター】

          「Self-as-We Art exhibition!」に寄せて

          【作品タイトル】 Self as Earth あるいは「分かりやすさ」という病 Three→two→one→zero!  QUINTBRIDGEのスタッフは、ビーバーに似ている。ビーバーはダムを造り、小魚や水草などの繁殖を促すことから「生態系エンジニア」ともいわれる。QUINTBRIDGEは大阪・京橋という庶民の街に突如 築かれたスタートアップのためのダム湖のようにも映る。  翻って、私たちQUINTBRIDGE会員は、スタートアップエコシステムの一員であると同時に、地球

          「Self-as-We Art exhibition!」に寄せて