見出し画像

清らかな生命たちの鼓動を感じながら、明るく前を向きたいあなたへ

4月4日から二十四節気の「清明(せいめい)」の季節です。
今年は例年に比べて暖かい春となり、桜の開花が早かった地域も多かったのではないでしょうか🌸?
生命が活気付き、屋外でも動きやすくなるこの時期。密にならないレベルで少しずつ自然のエネルギーから元気をもらっていきたいですね😊🌷


清明ってなんだろう

清明とは二十四節気(一年を24の季節で分けたもの)の5節目に当たり、4節目の春分と6節目の穀雨の間の時期のことを指します。「全てのものたちが清らかにいきいきしている様子」を表した「清浄明潔」という言葉を略したものと言われています。

画像1

沖縄ではこの時期「晴明祭(シーミー)」と呼ばれる行事があり、ご先祖さまのお墓に親族が集まり供養を行う日でもあります。春の心地よい日差しの中で家族を大切に思う、素敵な行事ですね。


カードをひいてみましょう

この時期に南東から吹く穏やかな風を「清明風」といいます。
もしお天気が良かったら窓を開けて、もしくは公園やベランダで春の風を浴びながらカードをひいてみるのも良いかもしれませんね☺️

ご自分でカードをひかれても良いですし、私のひいたカードや解釈で元気を受け取ってもらってももちろんOKです🌷
(カードがお手元に無い方は公式Twitterのツイートへ「教えて」とリプライするとカードを教えてくれます✨)


今回私がひいたカードは...

レンゲソウでした!すごい…時期にぴったり笑
(選んだわけではなく本当にひいているので自分でもびっくりします笑)
花言葉は「私の苦しみをやわらげる」「心がやわらぐ」

画像2

幼い頃に見た景色

あなたと過ごした優しい時間
そんな時間がまた訪れます

癒し、癒される
そんな理想的な関係は
あなたをさらなるステージに
導くでしょう

平凡な風景ほど
尊く、清いものはないのですよ

人生山あり谷ありとは言いますが、このご時世山続きの我慢続きで気が滅入っている人も多いと思います。会いたくても会えない。外に出たくても出られない。遊びたくても遊べない不自由な生活の中で、レンゲソウのメッセージは光そのものに思えました。

季節が巡り、散っていった草花が種子を残して冬を乗り越え、いつの間にかまた芽吹いて花を咲かすように。
全ては循環しています。苦しみがあれば安らぎがあるのです。

平凡な生活があまりにも尊いことがわかった私たちが、この不自由な生活を乗り越えた先で送る日常はそれはそれは幸せであると信じて。

みなさんの心に穏やかな春の風が通りますように🌼
Flower Message Oracleでした。

季節のイベントに合わせてカードをひく記事をマガジンにまとめています。
ぜひご自身でカードをひく際にご参考になれば幸いです▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?