マガジンのカバー画像

真矢の考え事・想い

24
私、高橋真矢が考えている事や想っていることなど、頭の中の思考している事を書いています。 主に思考の整理のために書いている要素が強いですが、ご興味ありましたらご覧頂けたら嬉しいで… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

自己破産してもクレジットカードを持つには?

前回は私が自己破産した時の経験を書いてみました。 しかし現在、私はクレジットカード3枚を持ち、 またローンで車にも乗る事が出来ています。 それはなぜでしょうか? 今日はその話をしたいと思います。 ちなみに、クレジットカードの代わりに デビッドカードやプリペイドカードを持つという、 クレジットカードの代替手段の話ではありません。 正真正銘のクレジットカードです。 今回は、私がカードを作った方法と併せて、 車を購入した方法もお話してみたいと思います。 ①なぜカードを

私が自己破産で経験したこと

私は1度自己破産しています。 自己破産は何度もしていいものではないので、 もちろん今はしっかり管理して、 同じ過ちを起こさない様、日々気を付けています。 今回は、その自己破産の際に、 私が経験したことをいくつかお話したいと思います。 ①弁護士に相談 支払いもままならず、お金がなかった私は、 「法テラス」 という所へお世話になりました。 相談は無料でやって頂けて、相談後、 弁護士さんに依頼する場合でも、弁護士費用は 法テラスさんが立て替えてくれて、 しかも分割で支

詐欺に遭わないために

私は過去何度か詐欺に遭っています。 少なくとも100万くらいは 詐欺で失っていると思います。 そしてそのどれも、私に知識が無かった為に 詐欺に遭ったのだと思います。 もちろん、詐欺を働く側が 犯罪者なのは言うまでもありません。 ただ、自分も知識を持つことで 被害を未然に防げると思うのです。 そこで、こういうのは 詐欺の可能性が高いというものを ごく一部ですが、いくつかお話したいと思います。 オレオレ詐欺などの特殊詐欺については、 銀行や警察などが非常に多くの啓発を

化粧品は正規のお店やウェブサイトで購入した方がいい理由

私は化粧品については、 個人売買系のサイトでは買いません。 必ずメーカーや正規店のウェブサイト、 あるいは実店舗で買うようにしています。 確かに個人売買系のサイトでは、 正規の所より安く購入できるので、 「価格」という面では魅力的です。 ですから、個人売買系のサイトから 購入される方も多いでしょう。 しかし、化粧品は正規店や メーカーのウェブサイト等から 購入した方が絶対的に安心です。 それは主に以下のような理由からです。 製品に対する保証がきちんとある。 万が

電話の切り方

皆さんは電話を切る時、どのように切るでしょうか。 ここで言う「電話」とは、 いわゆる 固定電話および公衆電話 の事です。 スマホやガラケーは含みません。 また、 「相手が切るまで自分からは切らない」 というパターンは、ここでは省略します。 会社の電話や自宅電話など、 固定電話を切る時にはマナーがあります。 もちろん、これは規則でもなければ 何の法的根拠もないので、 守らなくても罰せられません。 ただ、マナーとして 「こういう風にした方がいいよ」 というのが

私は果たしてトランスジェンダーなのか?女装者なのか?

私は性別適合手術、 いわゆる性転換手術をしていません。 女性ホルモンの投与も行っていません。 ただ、決して趣味だとか一時的なものではなく、 日常的に女性の格好をして生活しており、かつ、 メイクや美容はもちろん、所作や言葉遣い、 仕草、様々な物事の見方や考え方などなど、 様々な面で女性に近づくための努力は 継続しています。 以前のコラム 「私がどの様にしてトランスジェンダーとして生きる様になったか(前編・後編)」 でも書いたように、 私は苛烈な男子からのいじめと 男性から

渋谷区のトイレ共用化に思う事

東京都渋谷区が、トイレをあらゆる人が より使いやすい様にするという事で、 トイレの共用化を開始しました。 この取り組み自体は先進的で とても素晴らしいと思います。 ただ、共用化する際のやり方というか方向性が 私から見ると完全におかしな方向に 向かっている様に思います。 渋谷区の幡ヶ谷に設置した共用化トイレは、 男女共用と男性専用は有るものの、 女性専用のお手洗いが存在しません。 つまり、 男女共用+男性専用 となってしまっています。 なぜこんな事になってしまった

noteは私にとって「書く・発信する」トレーニングの場

こんにちは。 突然ですが、私は文章を書くのが とても苦手だと思っています。 何かテーマが浮かんで、かつ、先が見えれば すぐに書けるのですが、それがないと 何を書いていいか判らず、手が止まります。 そしてこれまでいくつかコラム的なものや つぶやき、写真を投稿しました。 結構何を投稿するか考えに考えて、 その上で投稿しました。 そして今まさに、そのテーマが浮かばず、 どうしようかと考えていました。 で、悩みまくって出てきたのが、 今書いているこの記事です。 私の中で一

私の考える「お手洗い」「お風呂」の利用について

私はトランスジェンダーとかLGBTとか世間では呼ばれます。 個人的にこういった呼ばれ方はあまり好まないのですが、 世間的にはこういう言葉の方が理解して頂きやすいので 便宜上使っています。 普段生活していて、特に不便な事とかは無いのですが、 やはりお手洗いの問題が出てきます。 先日、Yahooニュースで埼玉県富士見市の市議が 「女性の恐怖心を軽視している」 とするコメントを出されたそうです。 この記事を読んで私がちょっと感じている事や 普段どうしているかについて、お

私の考える「感謝」とは?

みなさん、よく何かいいことがあったり、 誰かに何かしてもらえたりすると、 「感謝」 という言葉を使う事があると思います。 私もよく感謝という言葉は使います。 ただ、この感謝とは一体何なのか?という事を しっかり考える機会はあまりない事の方が 多いのではないでしょうか? そこで、あくまで私個人の私見ではありますが、 私が考える感謝とは何なのか?を お話してみたいと思います。 Wikipediaによると、「感謝」とは、 とあります。 これは確かにその通りですし、