見出し画像

隊員さんに紹介したい!~九州旅おすすめ情報~

 九州を拠点に活動する6人組アイドルグループ「ばってん少女隊」(通称ばっしょー)が、地元九州を盛り上げるため以下のような活動をされています。

※九州7ツアーは、2022年春頃、大盛況のうちに終了しました。
※各地のPRやオススメ情報の共有「#ばっしょー九州_○○(←地名)」はツアー後も引き続き行っていくそうです。

 私自身、出身・居住地ともに九州ではないのですが、九州旅で良かったスポットを紹介することで、この企画に協力できればと思い、この記事を書いています。ばっしょーを知っている方、そうでない方も、この記事を読んで、より楽しい九州旅を過ごしていただければと思います。

福岡

【元祖長浜屋】

 ぜひやってもらいたいのが、モー元(モーニング元祖長浜屋)です。開店が6時と、早朝からやっており、朝からガッツリ食べることができます。元長は色々ルールがあると聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。店の外に食券があるので、そこで購入し、店内に入ったら「カタで!」といいましょう。その後空いている席に座ればOKです。基本はメニューが一つ(ラーメンのみ)なので、このようになっています。
 個人的には紅ショウガをたっぷり入れて食べるのがオススメです。


【宗像大社 辺津宮】

 ばってん少女隊が観光大使を務めている宗像市の名所です。お参りをしたあとは、心ゆくまで宗像の自然を味わうことができます。


【道の駅むなかた】

 観光客だけでなく、地元の人にも人気な道の駅です。個人的におススメの商品が、以下に示した甘夏ゼリーとむなかた たるたるです。甘夏ゼリーは、甘夏をそのまま食べているかのごとくジューシーでした。むなかた たるたるは、そのままでも非常に美味しく、個人的にはこれをつまみにお酒が飲めます。


【姫の穂】

 道の駅むなかたのすぐそばにあるパン屋さんです。宗像の食材を美味しくいただくことができました。


【博多ラーメン ShinShin】

 数あるとんこつラーメンのお店の中で、僕が一番好きなお店がShinShinです。とんこつ独特の臭みが苦手なんですけど、ShinShinにはそれがありません。ファーストインパクトはあっさりなのですが、その中にしっかり深みがあり、とても美味しいです。豚骨が苦手な方でも美味しく食べられると思います。個人的には、少しだけにんにくを入れるのがおすすめです。

他県内に5店舗展開


【博多ラーメン・ちゃんぽん ひるとよる】

 ひるとよるの焼き飯は本当に絶品です!! 初めて食べたとき、僕の中でのチャーハンの概念が変わりました。


※2022年10月1日に閉館【天神ゆの華】

 福岡はスーパー銭湯がたくさんあることで有名なのですが、その中でもよく僕が利用しているのがゆの華です。ドラムロゴスから徒歩3分くらいの位置にあり、ライブの前後によく利用しております。九州を拠点に活動するお笑い芸人、パラシュート部隊の斉藤さんも言っていましたが、1階のジェットバスの威力は最強です。これを受けるたびに、福岡に来たなーと思っています(笑)

※2022年10月1日に閉館されました。

http://www.tenjin-yunohana.jp/


【牧のうどん】

 福岡は意外にもうどん文化があり、数あるお店の中でも、僕は牧のうどんが好きです。おすすめはやはり肉ごぼ天うどん! 甘辛く味付けされたお肉とうどんの相性は抜群です! 牧のうどんは、食べていくたびに量が増えるで有名ですが、まじで食べても食べても減らないです(笑) 一杯ですごくお腹いっぱいになりました。

他県内外に17店舗展開


【むっちゃん万十】

 福岡と言えばこれ! 手作り熱々のむっちゃん万十は、おやつにもピッタリ!! おすすめはハムエッグです。

他県内に17店舗展開


【博多駅のイルミネーション】

 2021年の12月に撮影したものになります。街中イルミネーションでいっぱいで、とてもキラキラしていました。


【福岡 PayPayドーム】

 たまーにフィールド開放を行っていたりするので、その際には立ち寄っています。だってドームに立てる機会なんてほとんどないじゃん(笑)


福岡 ~番外編~

【ファーストキャビン博多】

 ばっしょー九州に直接は関係ないのですが、僕がよく利用している宿を紹介します。福岡に行く際は毎回利用しています。一応はカプセルホテルなんですけど、お風呂があり、館内着や歯ブラシといったアメニティーも充実しています。カプセルホテルとは思えないほどの良さです。安ければ2000円代で泊まることができるので、よく利用しております。お風呂に入って寝られればOKという方には、非常におすすめです。


【Foodwayのメンチカツ】

 もう福岡はあんまり関係ないのですが(笑) ファーストキャビン博多の近くにあるスーパー、Foodwayのメンチカツが最高に美味しいです。いままで食べてきた中で一番おいしいメンチカツだと思います。営業時間も長く、また総菜の割引もあったりと、学生にはとてもありがたいスーパーです。


福岡 〜『おっしょい!』ロケ地巡り〜

 以下には、ばってん少女隊というアイドルグループの『おっしょい!』という楽曲のMVに出てくる場所をまとめました。観光の参考にしていただければ幸いです。


【福岡 PayPayドーム】


【櫛田神社】


【福岡タワー】


【天神】


【大濠公園】


【警固神社】


【博多駅】


【筥崎宮】


長崎

【登利亭 長崎本店】

 以前ゴリパラ見聞録でも紹介されていました。長崎の魚が美味しくいただけるお店です。私自身、長崎で20歳を迎え、初めてお酒を飲んだ場所になります。個人的な思い出もあり、とっても好きな場所です。


【らーめん柊 銅座本店】

 長崎に3店舗を構える、地元で人気のお店です。以前長崎に一人旅に行った際に偶然立ち寄ったお店です。トマトらーめんが有名らしいのですが、僕はそれに加えて、ミニ豚めしをおすすめします。とんこつらーめんを合わせて1000円ちょいで食べれますので、ぜひ!


【長崎水辺の森公園】

 自然がたっぷりな場所です。地元の学生さんが絵を描いていたり、子どもが遊んでいたりと、とても癒される場所です。


【稲佐山】

 行き方が3通りくらいあります。

①ロープウェイを使う。
②バスで中腹まで行き、そこからスロープカーに乗る。
③バスで中腹まで行き、そこから徒歩。

 ①を利用する行き方が有名ですが、実は②③の行き方もあるんです。しかもこちらの方が安いので、僕はいつも②を利用しています。(以前行った際は、コロナの影響でロープウェイもスロープカーも運休だったので、③を使いました。)
 特に夜景は、作られたものではない、生活の明かりからなるものだったので、大変感動いたしました。


【鍋冠山公園】

 こちらは、稲佐山とは反対側から、長崎の街を眺めることができます。歩いても行けるのですが、おすすめはしません(笑) (水辺の森公園あたりから徒歩で向かったのですが、30分くらい歩いたり登ったりし続けて、めちゃくちゃ疲れました笑笑) 景色は最高です!! 


【平和公園(平和祈念像・平和の泉)】

 長崎に行った際は、是非とも行っていただきたい場所です。今生きていることに感謝です。


【ツル茶ん】

 長崎と言えば、トルコライス! 大人のお子様ランチです。また、長崎のミルクセーキも味わうことができます。おすすめは、トルコライスとハーフミルクセーキです。ミルクセーキはそれなりの量があるので、ハーフサイズの方がいいと思います。


長崎 ~番外編~

【ファーストキャビン長崎】

 福岡で紹介したファーストキャビン博多同様、非常に利用しやすいカプセルホテルです。


【長崎電気軌道の1日乗車券】

 長崎には路面電車が走っており、1回の乗車でどこまで行っても140円と、とても安く移動できます。
 実は、1日乗車券(利用当日の23:59まで)と24時間乗車券(購入から24時間以内)なるものがあり、利用回数が多い場合、こちらを利用するとよりお得になることがあります。