5月21日 朝の会

同じ「おはよう」でも声のトーンで相手の受け取る印象は変わってくる。

あいさつを「進んでする」か「やらされてする」かでも、受け取る印象は変わってくる。

何事にも進んで明るくする人に幸せはやってくるし、周りは応援したくなる。

声のトーンはニシトアキコさんの話から学んだこと。声のトーンで相手への伝わり方は本当に変わる。特に挨拶は相手のことを大切にしていると思う気持ちが自然と高いトーンを生み出し、相手は想いが伝わるものだと思っている。

能動的に動くことはこれからの時代に最も必要で、それを子どものうちから習慣にさせたい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?