7月14日 朝の会

「じりつ」には2種類ある。「自立」は他の助けや支配なしで、自分の力で物事を行うこと。「自律」は、自分の気持ちを管理し、自分で決めたことに従い、自分のことを自分で行うこと。幸福のためには、どちらも大切。

ふと生徒との会話の中で出てきた「じりつ」と言う言葉。知っているようで知らないふたつの意味を再確認できた。自立は独り立ちすることであり、大人になるためには自立が大切に思える。一方、自律は自分自身をコントロールする側面を感じる。自分の意思に従い行動することは、きっと子供でもできる。どちらの「じりつ」も今から少しずつできるものだと思う。まずは自分自身から見つめ直し行動したい。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?