見出し画像

育休ライフ 8週目

育休開始から早くも2か月がたとうとしている。
たった2か月でも、12か月分の2か月、、つまり1年間の6分の1が終わったと思うと意外と時間はあっという間に過ぎていると感じる。
この2か月で、娘は大成長を遂げているわけだが、果たして自分はどんな成長ができたのだろうか。
今日は自分のことについて、振り返ってみたいと思う。


まず、4月当初、ここには書いていないが、育休取得に当たってやりたいことリストを作成した。以下、原文ママ。

目標
0.娘との時間を楽しむ
1.ハンドトリートメントを、本を見ないでいつでもだれにでもできるようにする。
2.4月29日にヘッドスパ検定2級を取って、妻にヘッドスパをする。
3.選択理論検定3級を取る。5月28日に東京で受験する。
4.児童発達心理学の本を調べて熟読する。
5.家事を効率的に楽しむ
6.健康維持と筋力アップ


では、振り返り。


0.娘との時間を楽しむ
これはかなりできている。ある意味予想通りの生活だったので、まれに感情的になってしまいそうになることはあれど、穏やかな毎日の原動力は、娘との関わりに尽きる。ただし、イヤイヤ期のピークがどこにくるかによっては、今後のかかわりは不安要素もあり…笑



1.ハンドトリートメントを、本を見ないでいつでもだれにでもできるようにする。
2.4月29日にヘッドスパ検定2級を取って、妻にヘッドスパをする。
これについては30点。資格取得はできたが、その後の実践に課題あり。
妻の体力的な限界もあり、リラクゼーションよりも睡眠やマッサージに重点を置いている現状。
妻にももっとしてあげたいので、より効率的な家事で時間を捻出し、妻への時間を確保する。奉仕精神。
実践を積まないとスキルは身につかない。リラクゼーションは職人的な領域であるからこそ、文字通り手に職を付けたい。手つきから本物へ。



3.選択理論検定3級を取る。5月28日に東京で受験する。
これは本日無事に終えられた。ビジネスや人間関係について本格的に学んだのはこれが初めてかもしれない。非常に勉強になる内容だった。試験結果はどうでもよくて、選択理論というものを勉強できた時間が財産だと思っている。そして、改めて、学ぶことは楽しいと思えた。これをもっともっと若い時に気づきたかった。学生の頃に気づいたら人生変わっているかもしれないが、選択理論からすると「過去は変えられない」ので、今、そして未来の自分を変えることを今後も続けていきたい。



4.児童発達心理学の本を調べて熟読する。
ここは、せっかく育休とを取得したのだから、乳幼児からの発達を勉強しようと思って立てた目標。
とりあえず一冊読んだけれど、一冊ではわからないことも多いし、児童館やルームでの先生方のかかわり方がとても勉強になるなあと思ったので、「いっそ保育士資格を取ろう」となり、通信講座を申し込み。
本日、教材が届いた。
選択理論心理学検定試験の後は、保育士試験に向けて勉強を始める。
児童発達について、保育について、子どもとのかかわりについて、様々な角度から学び、子育ての土台となるものを作りたいと思う。



5.家事を効率的に楽しむ
やれてる。もともと家事は好きなのでこれは80点。
強いて言えば水回りが苦手。笑



6.健康維持と筋力アップ
毎日15分ランニングをある程度継続できている。
週1回程度のジムにも行き、体力向上、筋肉量アップからの代謝向上を目指す。
体力がついてくると、体が軽くなるし活力がわいてくるのでストレスがなくなっていく気がしている。やはり運動は身体的影響だけでなく精神的にも好影響であると実感している。
睡眠時間がやや足りていないが、寝る間を惜しんでもいろいろやりたいのでここは目をつぶりたい。6時間睡眠はキープしたい。


今回は主旨を変えて自分の振り返り。
娘は相変わらず大成長の日々。
おしゃべりが止まらない。
初めて会う人には理解できないような宇宙語も、私は何となく言っていることがわかるので、私や妻と娘は比較的簡単なやり取りができている。
やりとりする楽しさ、意思疎通できる幸せをかみしめる毎日。


長文失礼しました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?