見出し画像

【子供達とタコス☆キッドと児童養護施設】


(長文ですが、読んでいただけたら嬉しいです😊)

10月25日 日曜日
11時〜14時
基山にある児童養護施設 洗心寮にて、『子供達にタコスをご馳走できるチケット』によるイベントを開催しました。

タコス☆キッドと出会い、その活動内容に触れ、今回のイベントに至りました。

資金をBASEを活用して、呼び掛けたところ、直接お金を手渡ししてくれる方も含めて、17名の方がイベントに賛同頂きました。

また、その資金提供を呼び掛けた投稿を様々な形でシェアしてくださった皆様、ポジティブなメッセージをくださった皆様、本当にありがとうございました🙇‍♂️

余談ですが。

僕は同施設へ、1年前から、子供達の誕生日の日にケーキを贈る活動をしています。



しかしながら、僕は、ケーキを贈る一方で、今一つ、施設の子供達とのコミニケーションが取れずにいました。

それは、『意図せず、僕の言葉で傷つけてしまわないか』と言えば聞こえはいいですが、おそらく、なにか壁を作り、どこか腫れ物に触るような、そんな思いがあったんだろと思います。

そんな中、企画した今回の企画。



子供達は楽しんでくれるだろうか?
大人が振り回してしまわないだろうか?
大人の自己満に付き合わせるようなことにはしたくない。

そんな、不安にかられながら、当日を迎えました。

集まった子供達と、一緒に、死者の日💀とハロウィン🎃にちなんだお面を作ったり

タコス☆キッドや神獣アステカに対して、無遠慮で戯れる子供達を見たり

入江さんが子供達とキャッチボールを始めたり

鬼滅の話をしたり

そんなことをするうちに、不安は消え、さらには、僕の中にあった施設の子供達への壁も消えていくのを感じました。

お面作りを終え、お待ちかねのタコス🌮🌮🌮



タコス☆キッドが、普段お店で出しているメニューではなく、主役の子供達が喜んでくれそうなメニューを、山盛り用意してくれました😊

子供達は満腹になると、『次はパンケーキ作りに来てね!』とか『カレーが食べたい』などのリクエストがあったり😊

今、手元に、当日の写真があるのですが、なんとも楽しい空気に満ちています😊

もちろん、日常における施設での苦労や、課題などはあるかと思います。
ただ、あの日、ああゆうイベントができた意味はあった気がしています。

ケーキを贈るキッカケも、施設職員さんとのなにげない会話から知り得た現場の状況からでした。

ここてらすにも通じる話なのですが、壁や垣根を取り払うことが、『福祉』には必要なんだろうと、僕は思います。

今回もイベント終了後に、職員さんと話をして、様々なことを教えて頂きました。

知らないことばかり。

知ることで、できることも増える気がしています。

今回、キッカケをくれた、タコス☆キッドには感謝しかないです🙇‍♂️
また、今回の会を承諾してくださり、当日もお手伝い頂いた洗心寮の皆様にも感謝。

そして、もしこの活動にご賛同頂ける方が居ましたら、引き続きのご支援をお待ちしています。

https://cocoterrace.thebase.in/

#子供の居場所
#タコスキッド
#児童養護施設
#福祉
#令和版タイガーマスク

また、イベントを一緒に盛り上げてくれる方も、お待ちしてます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?