マガジンのカバー画像

上妻地区農業再生協議会「畑作公社」

28
相続もあり、故郷に三十数年ぶりにUターン。 そのつもりは無かったが、あえて、困難な路を選択することになった。 三年間で出逢った農家さんは多数いるが、稲作農家6名の集団と一昨年から… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

楽正早安と風林火山

楽正早安と風林火山

甲府市・雲峰寺に伝わる信玄公の旗指し物
孫氏の一節を使った武田信玄の風林火山の旗指し物が甲府市のお寺さんに現存しています。
400年以上もの間、護り伝えられてるんですね。

事業といえども、ある意味、戦さ!
肝に命じておいてよろしいかと。
自然河川の流れと同様、急流があり、淀みがあり、まったりした流れが事業には必要です。
ダラダラと時を過ごすのも一興ですが、メリハリが無いと成立し得ません。
とりわ

もっとみる
参政党とオーガニックと循環農業と!

参政党とオーガニックと循環農業と!

1980年代と同じ過ちを繰り返さないために!
今から30年以上前に、最初のOrganicブームが起きている。
国内では、昭和の時代に使われた毒性の強い農薬群への抵抗や反省も背景にあったんであろう・・・。
強烈な農薬と云うには程遠い、農毒が使われた昭和30年代から40年代。
農薬での自殺報道が相次いだ時期でもあった。
また、果樹農家は使う農薬の種類と回数が多く、動噴を使い大量に散布もしていた。農薬の

もっとみる