下村 方人

愛知県名古屋市にある、ものづくり商社の株式会社 精器商会で代表をしております。 商社だ…

下村 方人

愛知県名古屋市にある、ものづくり商社の株式会社 精器商会で代表をしております。 商社だけでなく、関連会社の株式会社 八伸工業で切削加工もやっております。 元Web屋からの転身のため、製造業DXまわりの話題を書いたり書かなかったりします。

最近の記事

会社のホームページをSTUDIOで1週間でつくってみた

まえがき下書き放置記事をリリースしていくシリーズ、その2。 これにいたっては、タイトルしか書かれていない、ずさんな状態の下書き。 なぜこれを書こうとしたのかうろ覚えですが、2021年から放置してたので3年ぶりに日の目を浴びる。 ホームページをリニューアルしました (seiki-shokai.co.jp) HPでもニュース記事にしてますが、当時はまだ取引先でIEが使われていることも多く、IEで見れないことが多少気にはなりましたが、特にトラブルはありませんでした。 今でこそ中

    • Teams、LINEで社内情報共有が劇的に早くなった話

      下書き放置記事をリリースしていくシリーズ、その1。 弊社では、4年前(2021年の下書きだったので、実際には7年前!)くらいから「製造業DX」として様々な取り組みをしてきています。 今回は、そのひとつ「Teams」「LINE」の活用について、簡単にまとめてみました。 Teams最初は無料版Slackを使用していたが、有料化を機に本格的に移行し始めた。 主な用途は、会議のオンライン化。 会議といっても、ビデオ会議ではなく、テキストベースの会議(これについては別の記事を書く予定

      • 利益について思うこと

        安いほうがいい最近、原材料高とか上海ロックダウンとかの影響で価格が高騰しています。 世の中全体が価格アップムードです。 弊社仕入先様からも多分に漏れず、毎日のように価格改定のお知らせが来ますし、 身近なところでは、今日からカップラーメンやペットボトル飲料も値上がりしてます。 「仕入れる材料が高くなれば、販売価格も高くなるよなー」と理屈はわかりますが、「どこまで価格をおさえる努力をしたのだろう?」とモヤモヤします。 そんななか、この記事を読んで、「やっぱり安いほうがいいよね」

        • 社内メールとTeamsの使い分けについて

          弊社では、社内のコミュニケーションツールとして、Teamsをメインで活用しています。 導入当初に「社内連絡にTeamsとメールどっち使うの?」という質問があったので、誰かの参考になればいいなと思い、noteにしておきます。 基本ルール原則「社内:Teams、社外:メール」です。 理由は単純で、「楽だから(生産性が上がる)」です。 真面目なこと言えば、管理面・共有・データ蓄積・検索性においてメールより優れてます。 逆に社内メールはいつ使うの?社外メールを社内展開するために転

        会社のホームページをSTUDIOで1週間でつくってみた

          M1 MacでArduino ESP32開発環境構築

          すっかり忘れてましたが、必要に駆られたので、メモ残しつつ設定します。 Arduino IDEのインスールこちらからダウンロード→解凍→アプリケーションに突っ込んで完了。 バージョンは1.8.19。 (DONATEしてません。すみません。) ESP32開発用のArduino IDE設定インターネットの力を拝借。 こちらを参考に。 ライブラリのインストール今回、デジタルカラーセンサー(BH1745NUC)を利用してるので、ここからzip形式のライブラリをダウンロード。 さて

          M1 MacでArduino ESP32開発環境構築

          Power AutomateでPlannerの期限切れタスクをTeamsに通知させるフロー

          弊社では社内のタスク管理としてPlannerを活用しています。 コミュニケーション基盤がTeamsなので、連携もできて便利です。 ただ、難点はタスクの担当者にしか期限切れのメール通知がいかず、管理しにくい状況でした。 そこで、Power Automateを活用して、期限切れしてるタスクをチームみんなにも共有させるフローをこの記事を参考につくってみました。 展開図がこちら。 順番にざっくり説明すると、下記の流れになります。 各アクション名まで記載してませんので、アイコンで

          Power AutomateでPlannerの期限切れタスクをTeamsに通知させるフロー

          目標を決めてインプットする

          例えば、新たな分野の勉強をしようと思い、ビギナー本を読む場合、右も左もわからない状態で読み始めるんだけど、新たな用語や仕組みがバンバン出てきて知の洪水状態になる。 これは私の「貧乏性」のクセかもしれないけど、なんとなく、新しい本を読み始めるときって、一語一句残さず理解しようとしてしまって、結局、思考のオーバーフローになって読まなくなる、ってことを結構やってきた。 先日も、アルバイトさんに教えてもらったArduino電子工作本を読み進めてたら同じ状態に陥り、「はて?この勉強は

          目標を決めてインプットする

          製造業・商社の4代目社長になった話

          はじめまして。 株式会社 精器商会・八伸工業の代表をしております、下村 方人(しもむら まさと)と申します。 わりと珍しいキャリア形成をしてきたことと、仕事で取り組んでる内容などを、誰かの何かの参考になれば幸いだなと思って、個人的備忘録がわりにnoteに書いてみようと思います。 まず、簡単な自己紹介。 愛知県名古屋市生まれの37歳です。 小中高と地元で育ち、大学で上京。 そのまま東京でWeb制作会社に入社し、3年後に地元名古屋の制作会社に転職。 28歳になった頃に、今後の

          製造業・商社の4代目社長になった話