見出し画像

一番好きな事を仕事にしない強さと弱さ

こんばんは。
トラジョーです。
UPPER BODYZ,Super SaSaO BAND,Project Remake:Sのギターボーカルと音楽を通じたコミニティーの形成を目的とする音楽レーベルシモキタロッカーズレコードを運営しております。

気づけばもう年末です。
みなさまだいぶ忙しい毎日を過ごしておりますか?
僕自身はやっとこさ幹事をしていた忘年会も終わりやっと一息ついております。

という事で今月はバンド活動もなく、一カ月間制作活動に専念できるぞと思っていたらいつの間にか年末。曲なんて作ってないぞと焦り出して作り始めた中での本題

一番好きな事を仕事にしない強さと弱さ

自分自身社会人ロッカーなんて生き方をしているので一番好きな事を仕事にしていない人生を歩んでいますが、やっぱりそこにはメリットデメリットというかっこいい言葉にしちゃいけない強さと弱さがあるなあとつくづく思う。

強さとしては、好きな事を好きなように出来、自分のペースでやれる限りの活動が出来るという部分とやっぱりお金を稼ぐというのは楽ではなく、楽しいもきついもある中で、純粋に楽しむだけの場所、時間というある意味、心の避難所が出来る事。

弱さとしては、好きじゃない事をやってるからと100%を出せない時の言い訳にしてしまったり、それこそ趣味の部分でもいい加減なレベルで発信してしまったり、それこそ口先だけでやらなくなってしまったりする事。

もちろん趣味の方で楽しむだけと割り切っているならいいけど、それこそ自分がやってる音楽活動でも演劇やお笑い、イラストや動画配信なども見てくれる人がいて成立する趣味やスポーツのように勝ち負けがあるものも含めて結果が必要になるものに対して、求めるゴールがあるなら、やっぱり言い訳にしちゃいけない。

弱さを受け入れる事は重要だけど、やらない自分をやれない自分にしてたらそれこそ仕事も上手くいかない。

趣味を楽しくやれるからこそ仕事も頑張るし、仕事を頑張る以上趣味も楽しくなきゃいけない。

やっぱりそのマインドは忘れちゃいけないなと思う。

全ての事は繋がっている。
いい加減な奴は何をやってもいい加減になりやすいのと同じようにやらない自分を正当化してたら、逃げ癖がついて結局何も出来ないまま歳を重ねしまうから。

そんな感じで焦って曲を作りはじめたのがこのポストになります。

実際逃げるという選択自体が悪い事じゃないけど、誤魔化すというのは一番よくないので、自分自身自戒を込めて今回書かせて頂きました。

いつも通りやれる事をやれる範囲で精一杯頑張るという軸はぶらさず頑張っていくので引き続き見守っていただければと思います。

という事で本日は夢を諦めない全ての大人へ捧ぐ曲。
Going Back Dayz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?