マガジンのカバー画像

シモキタ園藝學校

18
運営しているクリエイター

#植物

「2023年度エコガーデナー養成講座」受講生レポート10月・水曜クラス

<10月クラスで学ぶこと> 記録的猛暑もようやく過ぎ去った10月。4月から始まった園藝学校も…

2

「2023年度エコガーデナー養成講座」受講生レポート7月・水曜クラス

梅雨明け前にもかかわらず連日の猛暑が続いていた7月上旬。 この日は暑さを凌いで、 座学中心…

3

「2023年度エコガーデナー養成講座」受講生レポート7月・日曜クラス

4つの力の育て方 7月のシモキタ園藝學校エコガーデナー養成講座のテーマは 「エコガーデナー…

6

「2023年度エコガーデナー養成講座」受講生レポート6月・水曜クラス

シモキタ園藝学校エコガーデナー養成講座、 第三回は「やさしい剪定のはなし」を座学と実践で…

1

「2023年度エコガーデナー養成講座」受講生レポート6月・日曜クラス

第3回目となる6月の講座のテーマは「やさしい剪定のはなし」でした。 座学と実践を通して剪…

2

「2023年度エコガーデナー養成講座」受講生レポート5月・水曜クラス

シモキタ園藝學校エコガーデナー養成講座、第二回講座は前半が座学、後半は実習として草刈りの…

「2023年度エコガーデナー養成講座」受講生レポート5月・日曜クラス

シモキタ園藝學校エコガーデナー養成講座・日曜クラス、第2回講座の レポートです。担当は受講生のくろだです。 座学① 前回のフィードバック 「根と土のはなし」 樹木にとって「深植え」(根を必要以上に深いところまで埋めるようにして植えてしまうこと)は生育不良になりよくないとわかっているのに、プロの造園関係者が、なぜ「深植え」をしてしまうのか。マメシバ先生より解説がありました。 いくつか理由がありますが、「枯れ保証」(保証期間内に枯れると施工者が同等品と無償交換しなくてはなら

「2023年度エコガーデナー養成講座」受講生レポート4月・水曜クラス

シモキタ園藝學校エコガーデナー養成講座、第1回講座は座学でした。 講座についての解説、これ…

シモキタ園藝學校 まちのみどりの守り人「エコガーデナー養成講座2023」募集要項

シモキタ園藝部主催のシモキタ園藝學校では、2023年度も 〜まちのみどりの守り人〜「エコガー…

まちのみどりの守り人「エコガーデナー」育成に向けたシモキタ園藝學校を開校!

下北線路街 NANSEI PLUS シモキタ園藝部拠点にて、 2022年4月13日(水)から開講。 下北線路…