「土曜プレミアム山本周五郎/正雪記 第一部 七話」 全三十一回 朗読七味春五郎  発行元丸竹書房

☆チャンネル登録お願いします →https://bit.ly/2WzKhMn

主人公は、由井正雪!江戸時代前期の軍学者で、慶安の変の首謀者。謀反人か、果たして?
 樅の木は残った、にも通ずる、悪人とされた男の真実の姿。
 お聞きください。

■特設ページはこちらです
https://bit.ly/3M1c66U

■再生リストはこちらです
https://www.youtube.com/watch?v=ekNYrtKdfwk&list=PLbLffmEwTDprCWVypkXcxHEboAa3VBwyK

■登場人物紹介
小太郎……染め物職人の息子。のちに久米と名を変える。のち、久米与四郎
与兵衛……小太郎の父
おつね……小太郎の母
矢橋忠左衛門……紀伊家の侍をきって、逃げている浪人
矢橋小太郎……忠左衛門の息子
又兵衛……細工師
弓谷五郎兵衛……貧窮する浪人。
石川主税助……楠木流の兵学を教える浪人
林羅山……忍岡に塾を開く。儒者
金井半兵衛……改易になった蒲生家の浪人
はん……主税助の娘
小栗半太夫……頼宣の家臣
紀伊頼宣……紀伊大納言。楠木流の兵学に興味をもち、与四郎をめしだす。
安藤帯刀……家老。家康から頼宣につけられた。
勾坂喜兵衛……信濃松代の豪農の嫡男
味平兵庫……木曽で出会った剣客
次郎右衛門……喜兵衛の弟
小浪……喜兵衛の妹
小松……喜兵衛の妹
瀬尾…………喜兵衛の母
千鳥……勾坂家の先祖
小藤次……千鳥につかえる青年
妻戸……ツマド・家の端にある開き戸
弥五……はんにつかえる飯炊きの老人
とく……古谷孝平の娘。
トーマス・ジョンストン……クローグ号の船員。とくと結婚するが、マニラに追放される
かなえ……とくとトーマスの娘
勘次……与四郎をすくった猟師
老……木曽の御岳で出会った老人。占星術をつかう
猪之助……勾坂の奉公人で、御岳山の先達
藤吉……勾坂の下僕


■用語集
天象……天体の現象
星宿……星座
疫癘……エキレイ・悪性の流行病
根雪……雪解けの時期までのこる、下積みの雪
変災……ヘンサイ・事変や天災から受ける災難
抜袴……ヌバカマ・指貫、のこと。長大な袴で、足首でくくる。
波高……ハコウ
笈……オイ・修験者が、背に負う箱


■この動画の目次
0:00 正雪記 七の一
7:53 正雪記 七の二
16:53 正雪記 七の三
23:33 正雪記 七の四
30:45 正雪記 七の五

#山本周五郎 #朗読七味春五郎 #長編

出版社「丸竹書房」を運営しています。