見出し画像

女性の体に合わせたムーンダイエット

どうも、しもちゃん(@shimo_fit)と言います。
パーソナルトレーナー歴5年目です。

女性のダイエットで考えるべき事

女性のダイエットで、まず考えるべき事が月経周期とダイエットの関係性です。

月経周期に合わせて女性ホルモンが変動し、水分や脂肪を体内に溜め込む時期があったり、逆に脂肪がガンガン燃焼される時期もあります。

つまり、これを知らずにダイエットを頑張れば「なぜ、ダイエットがうまくいかない?」という壁にあたり、途中で挫折する。

体に向き合うことでダイエットに挫折しない

月経の症状や各周期の状況に合わせてトレーニング内容や食事メニューを変えることで、無理なくダイエットは続きます。

なので、ダイエットをするなら必ず体のことや栄養面の勉強をしないといけない。勉強不足のせいであなたの体はだらしなくなり、ダイエットをすればストレスが溜まり続けるのです。

ムーンダイエットは自分の体を知りながら、痩せれるダイエット法('ω')/

2つの女性ホルモン

画像1

女性ホルモンは、エストロゲンとプロゲステロンの2つに分かれて、女性の体をコントロールしています。このバランスがしっかり保たれることで、生理や妊娠ができるようになるのです。

脂肪を燃やす「エストロゲン」

エストロゲンは最初の月経周期の期間を安定する働きを持ちます。

また、エストロゲンがしっかり分泌されることで肌の潤いやバストラインを綺麗に形成するなど、美しい女性の体を作り上げる。

つまり、エストロゲンが分泌される月経周期の前半こそが女性にとって瘦せ期のなります('ω')/

脂肪を蓄える「プロゲステロン」

月経周期の半ばから徐々に分泌されるのがプロゲステロンで、基礎体温を上昇させたり、妊娠のために栄養を蓄える働きを持ちます。

多くの女性ダイエッターが挫折するタイミングは、このプロゲステロンの分泌が多い月経周期の後半。事前に気持ちの準備をしておくことが重要ですね( ;∀;)

最後に一言

女性がダイエットをするなら、「エストロゲン」と「プロゲステロン」がどう体に影響を与えるのかを事前に把握しておく必要がある。

これを知ることで「あ!生理前だから体重減らないしストレス溜まるのか。息抜きにカラオケでも行こう!」と前向きな気持ちに変わります。

是非、今回の記事を参考にしてみてください。

今日はここまで。
それじゃ、またね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?