見出し画像

【基礎】ダイエットの意味【由来解説します】

現代では、糖質制限やケトジェニックダイエット、ファスティングなど色々なダイエット方法があります。

ただ、これらのダイエット方法を試す前に、"そもそもダイエットとは何か"を知ることで、ダイエットでの考え方がガラリと変わります。


そもそもダイエットとは○○○○である

画像1

そもそもダイエットの語源は、古代ギリシア語で生活習慣や生き方という意味をもつ"diaita (ディアイタ)" という言葉が由来です。

diaitaの意味から見ても「瘦せる」を意味しているのではないのが伝わります。つまり、ダイエットを「瘦せる」ではない言葉にするなら、生活習慣の改善になります。


ちなみに、この生活習慣の改善とはこんなイメージです。

▼▼▼

☑ 乱れた食生活の改善
☑ 週2回を目安に運動習慣の定着
☑ 適切な睡眠時間の確保
など


なぜダイエットが必要?

画像2

「ダイエット=瘦せる」こと、でないことをお伝えしました。では、現代でなぜダイエットをする人が増えるのか。

それは、ダイエットの語源の通り生活習慣が適切ではないため、だらしない体型になったのを引き締まったきれいな体型にしたいためですよね。

加工食品や砂糖、アルコールといった「悪」とされる食品の摂取、デスクワーク作業による運動不足の定着。どれも引き締まった体型づくりのためには、オススメしずらい生活習慣です。

これを改善するためにもダイエット(今回でいう生活習慣の改善)が必要なのです。瘦せることだけにフォーカスを当てずに生活習慣の見直しまで、目を向けたいです。


最後に

画像3

以上がダイエットに関する情報です。

ダイエット=生活習慣の改善という考えを新しく頭の片隅に入れておくだけでも、ダイエット中の気持が少し楽になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?