見出し画像

【今日のBGM 】2nd + 3rd January

あけましておめでとうございます

ことしはよりよい一年になることを願って、いつも自分を元気にしてくれる・くれた日常の小さな断片をこの場所に掬い上げていこうと思います。

【今日のBGM】は、日々我が家でかかるレコードやCDのアルバムタイトル備忘録。シンプルなメモに、たまにひとこと添えるぐらいのソングリストです。

<今日のBGM>
2nd January 2020

Nick DeCaro
ITALIAN GRAFFITI(CD)

Donald Fagen『Kamakiriad(CD)

Steely Dan
『Royal Scam』(レコード)

PETROLZ
『SUPER EXCITED(LIVE ALBUM)『GGKKNRSSSTW』(CD)


画像1

<今日のBGM>
3rd January 2020

Rodger Nichols and the Small Circle of Friends
→アルバム同タイトル(レコード)

THE MILLENNIUM
THE MILLENNIUM BEGINS(レコード)

最初の2枚は、2日のニック・デカロと同じ「ソフトロック」に属するアルバムであると、選曲者。ロジャー・ニコルス・アンド・ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズと、ザ・ミレニアム。いつ聴いても耳に心地よくて、お正月のまったりした空気にはぴったりです。私の耳が勝手に感じた限りでは、2枚のアルバムジャケットを入れ替えると、それぞれちょうどイメージがフィットするような気がしなくもないのですが。

NRBQ
ATSA MY BAND(レコード)

選曲者お気に入りのグループ、エヌアールビーキュー。何年も前に東京に来日したとき、一緒にライブへ行きました。ピアノ担当テリー・アダムスの遊び心あふれる演奏が最高だったなぁ。ほかにも彼らの素敵なメロディーが詰まったアルバムがいくつもバックヤードに控えています。

Steely Dan
『Aja』(レコード)

スティーリー・ダンの『エイジャ』は、 「うし年にちなんで、1曲目の ”Black Cow”が聴きたかった」と選曲者。「Black Cow」は曲中でバーカウンターの女性が飲むカクテルの名前。アメリカで馴染み深いルートビアフロートの異名だそうです。牛さんと関係なく、ちょくちょく聴きたくなるかっこいい曲ばかり。グループに所属していた ドナルド・フェイゲンのアルバムもまた、週末に気分よくかけたいレパートリー。


今日の選曲 清水家!(弟) / 今日の文 清水家!(た)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?