清水

Twitterでつぶやいてもキリがないので作りました。制作のメモです。

清水

Twitterでつぶやいてもキリがないので作りました。制作のメモです。

最近の記事

少年少女主義の楽園を考える。-vol.1-

 先日はどうも気が狂ったようで、ロリィタ映画を観ては、ああじゃない。こうじゃない、と理想の少女を追い求めていた。悪戯好きで、でも性愛には目覚めていなくて……。  いや、そもそも理想の少女像って一体どんなだ。 プロローグ ⚫︎少年少女主義について  少年少女主義という言葉を私が最初に聞いたのは、『トーキングヘッズ叢書No.88 少女少年主義~永遠の幼な心』からだが、Googleで検索してもこの商品ページしか引っかからないのでどうやらこの言葉はこの本で使われている造語的なも

    • 絵画における”ダーク”と”不気味”の違いについて

       Pinterestで「ダーク」というカテゴリーを作っています。  無意識に選別していたのですが、「ダーク」の中にまた、「不安」と「不気味」という言葉を用いてカテゴライズしています。あくまで私の感覚です。 「ダーク」の大まかな定義  ここでわざわざ辞書を引いて、ダークとは何かを事細かに記すのも阿呆らしいので割愛するが、一般的には色調をより落とした暗いものを表すときに使う。  普段、私たちが絵やイラストを見たときに「ダークだ」と言ってしまいたくのは画面全体の色調が暗かった

    少年少女主義の楽園を考える。-vol.1-