見出し画像

立脚後期に大腰筋の伸張性を機能させる2つの要素

月曜日担当ライターの清水です!

今回は歩行シリーズ最終章です!
立脚中〜後期にかけて股関節・足関節機能に着目して紹介していきます!

それではどうぞー



立脚中期〜後期で重要な股関節伸展機能

ザックリ一言でまとめると、「大腰筋の伸張に繋げること」です。

遊脚のための股関節の機能は、大腰筋による股関節の屈曲の可否によって決まります。

立脚中期を境に、股関節では大腰筋が遠心性に収縮して、重心の前方移動にブレーキをかけ始めます。

ここから先は

2,437字 / 11画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?