見出し画像

3.就活カレッジに参加してきました!

就活カレッジとは?

ガイアックスさんが行われているオンライン就活サービスのうちの一つで、一日×4時間×四日間で行われるプログラムです!

「距離を言い訳にせず、本気で努力する学生を応援したい。」

このように書かれていて、参加者は全国だけでなく海外からも集まり、就活に対する意識の高いいわゆる「意識高い系」の人たちがたくさん集まります!

参加するきっかけ

私は周りの人や環境から刺激を受けて、自分のモチベーションを保つタイプ為、コロナのせいで誰にも会うことなく一人で就活を進めることに不安を感じていました。
そこでたまたま見つけたのが、このオンライン就活カレッジなわけです。
私は留学もしていなければ、地方に住んでいるわけでもなく、ただ大学とバイトを行き来し、ほどほどに遊ぶ平凡大学生なんですが、「心から納得のいく就活」という言葉に強く惹かれました。
また、全国だけでなく、海外からも参加者が集まると書いてあるのを見て、これは間違いなく就活に対して「意識高い系」の人の集まりだ、と思いました。
始めは1期生のnote記事を見てついていけるか不安に思っていたのですが、自分に喝を入れる意味でも参加することにしました

どんな4日間を過ごす?

1日目<自己分析>
まずは対話を通じて自発的な行動を促すコーチングをする意味や、コーチングをする上でのポイントを学びました。
講義後は、ペアになって質問に沿ってインタビューをして、相手が学生時代に何を頑張ったのか、そこから考えられる強み、価値観、どんな社会人になりたいか、どんな働き方をしたいか事細かく引き出していきました。
後半は4人グループになって、自分がインタビューをした相手を紹介する他己紹介をしました。
自分のことを初対面の人に説明するってどこまで具体的に説明すればいいのかの匙加減が難しかったですね。面接でわかりやすく話すにはどうしたらいいかとか後々すごく悩みました。

2日目<ES講座>
自己PRやガクチカで書くエピソードの選び方や書き方、書いていく上でのポイント、志望動機へのつなげ方を学びました。また、オンラインだからこそ活用できるプレゼン資料の作り方も学びました。
後半のアウトプットをする時間では自己紹介プレゼンを作成し、グループになって発表しました。準備時間が20分ほどととても短く、あまりうまく作成できなかったのですが、限られた時間の中で最大限パフォーマンスを出すという練習の大切さがわかりました。

3日目<企業分析>
企業の研究する上での企業の推しポイントの見極め方や、一般的なイメージだけにとどまらない情報収集の仕方を学びました。後半は、グループで1つの企業を研究して発表しました。
ここではプレゼン講座で学んだことを活かす場所にもなりました。
調べた企業は自分が全く興味を示していなかった業界の企業でしたが、様々な情報ツールを使うことで、知らなかった事業展開をしていることもわかり、いかに情報を集めることが大事かを痛感しました。

4日目<面接対策>
面接官の質問の意図や、面接時に自分が面接で話したいことに誘導するポイント、面接で使えるちょっとしたテクニックなどを学びました。
後半は、2回の個人面接と1回のグループ面接の合計3回の模擬面接をして、相手からフィードバックをもらいます。
いろんな人からフィードバックをもらうことで、自分の見え方が人によって全然違うことは面白いと思う反面改善しなければならない点も多く、自分が一番対策をしないといけないと感じた一日でした。

こんな感じで4日間で就活準備から就活までの一連の流れをまるっと学び、アウトプットします。

このプログラムを通して得たこと

•レベルの高い仲間ができたこと

ここに集まった人達はみんな就活を頑張る為に集まっています。それを思うと自分のこの先の就活のモチベーションにもなるし、ここでできた仲間は大きな財産になったと思いました。
就活は一人で進めたらだめだ、チームで頑張らないとってすごく感じました。

•自分の人生に責任を持つ覚悟ができたこと
今まで学生時代よりも遥かに長い社会人として生きる数十年をどう過ごしていきたいか、将来について深く考えたことはありませんでした。
なんとなく成り行きでなんとかなると思っていたんです。
そんな私にとっては間違いなく人生で1番自分に向き合ったのではないかと感じました。

・アウトプットすることの大切さ
とにかくこの4日間はひたすら学んでアウトプットしての繰り返しでした。
学んだことを実践するだけでなくアウトプットすることでようやく自分の力になるって実感します。
本当は学校でもアウトプットってさんざんやっているはずだと振り返ると思います。授業で学んで、問題集でたくさん練習するというアウトプットを繰り返すことで学びを得る。でもこれって正解がないと本当に難しいと感じました。
このnoteに学んだことをアウトプットするっていうことも自分の考えを言語化する訓練になると感じるだけでなく、記事のネタ探しとして周りに興味関心を持つようにもなりました。

最後に

参加して時間を無駄にしたと思ったり、損することは1つもありません!
迷っているなら「参加する」という行動に移すべきです!
参加を迷っている人の後押しになるきっかけになったら嬉しいです😊

詳しくはこちらから↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?