見出し画像

医療機関の営業活動は病院と診療所を分けると断然効率的

病院・診療所の違いを知ろう

「医療機関」とは、医療法で定められた医療行為を提供する機関・病院・一般診療所・歯科診療所・介護老人保健施設・調剤薬局などを指します。
ここでは、医療営業における大きな割合を占める病院・診療所を取り上げて解説します。

病院・診療所は病床数(ベッド数)で分けられる

病院・診療の違いは国が定めています。では、その違いを見ていきましょう。

①国が定める病院・診療所の違い

厚生労働省の公式ホームページには以下のように記載されています。

病 院
医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所であって、患者20人以上の入院施設を有するもの

一般診療所
医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所(歯科医業のみは除く)であって、患者の入院施設を有しないもの又は患者19人以下の入院施設を有するもの

出典 厚生労働省 医療施設の種類に関する用語説明
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/08/dl/02.pdf

簡単に言うと、入院時に必須である病床数(ベッド数)が20床以上有する医療施設が病院・19床以下は診療所になります。

②営業活動における病院・診療所の違い

成果を重視するならターゲットにあった診療科目を絞り込んでからアプローチすることが基本です。医療機関が標榜する診療科目は病院・診療所で違いがあり、理事長・院長といった代表者にも特徴的な違いがあります。

(1)診療科目が多いのか?少ないのか?

営業活動におけるターゲットを絞る上で非常に重要な項目になってくるのが診療科目。
特徴として、大半の病院は、複数の診療科目を有するに対し、大半の診療所は単一の診療科目(内科・眼科・耳鼻科など)を標榜していることが挙げられます。
商品・サービスの特徴にあった診療科目を選定し、アプローチする事が肝要になります。
関連記事はコチラ

最近では、睡眠外来・発熱外来等、特化した診療科目を標榜する医療機関も増加傾向にあり、これらに注目しセグメントすることも成果に直結する営業活動に非常に有効です。

(2)代表者は理事長?院長?

病院の多くは、医療法人・自治体・団体が運営しており、理事長(開設者)と院長(現場責任者)が別になります。
診療所は医療法人化されている診療所なら理事長=院長である場合が多く、法人化していない診療所も開設者=院長という場合が大半を占めます。

これを見分ける方法として医療機関リストの項目に、「開設者氏名」「管理者氏名」があります。多くの場合、「開設者氏名」には法人名と開設者(理事長)の氏名が載っており、「管理者氏名」には現場責任者(院長)の氏名が載っています。
これらを見分けることで、現場責任者である院長に直接アプローチする事も可能になります。

③エグゼメディカルの医療機関リストで病院・診療所を分ける

では、次にエグゼメディカルの医療機関リストで病院・診療所を分ける方法を解説します。

エグゼメディカルでは、月に一度、全国に8つある地方厚生局が公開している、保険医療機関・保険薬局の指定一覧(呼称は厚生局によって多少違いがあります)合計47都道府県分を営業活動で使いやすいように一覧化しています。(毎月更新)作り方はこちらです。
また、文末に各厚生局のリンク集を載せておきます。

サンプルをダウンロードして実際のファイルを開きながらご覧ください。

(1)病床数(合計)で分ける

AB列 「病床数(合計)」※情報基となる厚生局の保険医療機関・保険薬局の指定一覧には無い為、弊社で加えています。
Excelのフィルタ機能を使って、20以上で絞り込むと病院、19以下で絞り込むと診療所となります。

(2)備考欄で分ける

AD列「備考欄」に「診療所現存」「病院現存」等と記載されています。
これを使って見分ける方法もありますが、個人的にはお勧めしません。
なぜならば、「病院現存」とあるのに「病床数」が「0」という事例が、僅かながらほぼ毎月あります。
これはデータが作成される過程において何らかのミスが生じたものと思われますが、毎月作 っているとこのような事例を発見することもあります。

まとめ

病院と診療所は、病床数が決定的な違いとなります。
医療機関リストに興味のある方は、自力で作ることもできますし、弊社では営業活動用に絞込がしやすい形に整えたエクセルファイル形式で販売していますので、効率的な営業活動にご活用頂ければと思います。

病院リスト紹介

お問い合わせ

おまけ

全国に8つある地方厚生局が公開している、保険医療機関・保険薬局の指定一覧リンク集

北海道厚生局:
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/hokkaido/gyomu/gyomu/hoken_kikan/code_ichiran.html
東北厚生局:
青森県・岩手県・宮崎県・秋田県・山形県・福島県
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/tohoku/gyomu/gyomu/hoken_kikan/itiran.html
関東信越厚生局:
茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・山梨県・長野県
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/chousa/shitei.html
東海北陸厚生局:
富山県・石川県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/tokaihokuriku/newpage_00287.html
近畿厚生局:
福井県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/tyousa/shinkishitei.html
中国四国厚生局:
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/chugokushikoku/chousaka/iryoukikanshitei.html
四国厚生局
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/shikoku/gyomu/gyomu/hoken_kikan/shitei/index.html
九州厚生局:
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/gyomu/gyomu/hoken_kikan/index_00006.html

これらは、医科・歯科・薬局の3つに分類されExcel形式でダウンロードすることができます。
47都道府県×3=141ファイルをダウンロードし、セルを整えて・・・・膨大な作業を経て完成するのが、医療機関リスト(全国版)です。
自力で作ってみたい方はこちらをご覧ください。

弊社では営業活動用に絞込がしやすい形に整えたエクセルファイル形式で販売していますので、効率的な営業活動にご活用頂ければと思います。

お問い合わせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?