見出し画像

12月の我が家の畑

うー・・・寒いです!
昨日までは比較的暖かだったのに、どーんと10℃ほど下がりました。

今日は姫路城前の公園でハンドメイドフェスタというイベントがあって
沢山の作り手さんたちのお店が出るので、朝から夫が張り切っていました。←孫に何か買ってあげたいおじいちゃん

支度が遅い私にイライラしている夫。
寒いと聞いていたので、着物をやめて洋服にした私。
良かった・・・着物やめて。着物だったら更に機嫌悪くなってたかも・・・。(^-^;

そんなこんなで、喧嘩しながらも会場に着いたら・・・店がない!
ガラーンとした会場に二人で啞然・・・。
えっ!?日にち間違えた?と思ったら、「強風のため中止」だとか。

そうなの~?・・・残念。

確か、去年もすごい強風でテントが飛ばされそうになって、買い物しているどころじゃなくて、テント押さえるヘルプしました。

去年の教訓を生かして、中止になったのかな。

夫は孫にあれこれ買ってやりたいと、とても楽しみにしていたので
肩をがっくり落としていました。

お店の方たちも、準備されたでしょうに・・・・。
残念でしたね。


さて、我が家の畑です。
大根や蕪などは母屋が沢山植えていて、「勝手に抜いて持って帰り」と言われているので、こちらでは育てず。

去年は植えるのが早すぎて育ちすぎてしまい、本格的な冬の前に花が咲いて
その後寒さで枯れてしまった豆。今年は順調?


エンドウ豆

一見順調そうだけど、今年は暖かだったせいかバッタとか長生きして、葉が虫食いだらけ・・・・。

玉ねぎは順調。


玉ねぎ

ジャガイモも順調。


ジャガイモ

そしてブロッコリー。


ブロッコリー

ネットしていたけど、中で虫食いが発生。
どこから入った・・・・?


ブロッコリー

中をのぞくと、奥の方で花芽が見えました!


ほうれん草

ちぢみほうれん草。
なかなか生えてこなかったし、生育がまばら。

倉庫の前に、いつの間にか自然に生えて咲いていた百合。
2年目の今年は子分が出来て2株咲いていたんだけど、そのまま放置していたら種が出来た模様。


百合の種

百合ってゆり根っていうぐらいだから球根で増えるのかと思っていた私。
色んな増やし方があるのですね。
植物だから、当然種も出来るんだ。

中をのぞいてみると・・・・


百合の種

へ~。初めて見た~。
種がいっぱい。

倉庫の前が百合いっぱいになるかも。

そにれしても寒い~。
こんな時はこたつでみかん!

って、寄る年波で膝が痛くなって、今年からテーブル生活でこたつがない我が家。(^-^;

みかんは毎年箱買い。
届いたら箱から全部出して並べます。
ヘタを下にして、場所は工房。



みかん

しばらく糸染めしないから、いいか・・・。←いいのか?






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?