無門関第一則「趙州狗子」現代語訳

公案現代語訳

本則
 趙州和尚は、僧に訊かれた。
「犬にも仏性はあるのでしょうか。ないのでしょうか」
 趙州は言った。「無」

評唱
 禅を学ぶには、先人の関をくぐらねばならない。
 悟りに至るには、心の働きを絶やし、空にしなければならない。
 出来ねば先人の関をくぐることは出来ず、霊魂が草木に寄り付きつまらぬ精霊となるが如くだ。
 では、先人の関とは、どのようなものであるのか。
 ただ、「無」の一字。これこそが関である。
 これを「禅宗無門の関」という。
 この関をくぐることができた者は、ただ趙州に出会えるだけでなく、歴代の祖師と手を取り合い、彼らと同じ目で物を見、同じ耳で聞くだろう。
 なんと喜ばしいことであろうか。
 関をくぐること。これこそが重要だ。
 三百六十もの骨をきしませ、八万四千もの毛穴を開き、全身で疑い抜いて、無の一字に参ぜよ。昼夜通して取り組め。
 無は無いと思うな。無は有ると思うな。
 それは熱い鉄の塊を丸呑みするようなもので、吐き出そうとしても吐き出すことはできない。それまでに身につけた邪魔な知識や感覚を溶かし切り、その果てに、ただ自然と、自分の内と外がぶつかり合って一つになる。それは、口のきけない唖の人が夢を見たようなもので、ただ自分だけが知ることが出来る境地だ。
 さっと打ち払えば、天が驚き地が動く。関羽の大太刀を奪い手にしたかのように、仏に会えば仏を殺し、祖師に逢えば祖師を殺し、生死の此岸にあっても自由自在な頭で、六道四生の輪廻を楽しみ尽くすことができるだろう。
 さあ、どう取り組むか。
 心身のすべてで無の一字に向き合ってみろ。
 片時も休まず取り組めば、小さな蝋燭の火で法灯がぱっと灯るようなことが、いずれその身に起るだろう。


 犬の仏性
 これが禅の真髄を教えてくれる
 少しでも有る無しだと思えば
 身を喪い命を失うだろう


 評唱と頌の現代語訳をつけていなかったので、訳してみました。
 後日、前書きなども、訳する予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?