見出し画像

0からのものづくりを、3日間たっぷりと。島子屋たんきゅうキャンプ参加者募集スタート!

「教育格差」という言葉をご存知ですか?

教育格差とは、本人の選択に関わらず、生まれ育った環境により受けられる教育の機会や質に差が出てしまうことをいい、近年では都市と地方には地域的な格差があることが明らかになっています。

地方に住む私たちにとって他人事ではない、教育格差の問題。ただ、屋久島で教育資源が不足しているかというと、決してそうではないことも感じます。

豊かな環境がある屋久島で、その環境だけに頼ることなく、個々に応じた教育を提供すること。

ただ「上手な」「すごい」作品をつくるのではなく、
ものづくりの中で子どもたちの個性を見つけ、一緒に育てていくこと。

ものづくりを通して、子どもたちの元々持っている力を最大限に引き出し、将来に役立てるための関わり合いができるのならば、都市にもどこの地方にもない、オリジナルな教育が提供できるのではないか。

そんな思いで島子屋のプログラムをつくってきました。
私たちが見ているのは、子どもたちの作品そのものではなく、作品をつくる中での過程です。

たのしいことも、大変なことも。
大人と子どもが全力で向き合う「島子屋たんきゅうキャンプ」、今年も夏に開催します!

(動画は昨年度の様子です)

島子屋たんきゅうキャンプは、子どもたちが0からものづくりに挑戦する2泊3日のプログラムです。
3日間のなかで設計から制作まですべて自分でおこない、1つ以上の作品を完成させます。
作品づくりを通して、子どもたちそれぞれの非認知能力(数値では測れない力)を見つけ、伸ばしていくことを目的としています。

「子どもは図画工作が好きだけど、家では満足にさせてあげられていない😭」
「普段、子どもが何かに夢中になる時間をつくることが難しい・・💦」
「子どもが大人になる前に、個性をもっと伸ばしてあげたい❗️」
そんな親御さんには、ぜひお子さんの参加を検討していただきたいプログラムです!

失敗しても、大丈夫。
自分にしかできないことをやってみよう。
みんなの「つくってみたい」を形にしてみよう! 

〜島子屋たんきゅうキャンプ 夏編〜

日程:2024年8月24日(土)〜26日(月)
場所:春牧福祉館(安房)
対象:小学1年生〜小学6年生
定員:12名(先着順・最少催行人数8名)
申込〆切:7月15日(木)
参加費:29,000円
※リピート参加(夏編or森林編どちらでも)またはきょうだい2人以上で参加の場合 一人あたり3,000円引(併用不可)
※含まれているもの:1日目昼〜3日目昼までの食費、おやつ代、宿泊費、人件費、保険代、施設利用料、制作のための材料・道具代、その他雑費
※申し込みの際にご記入いただいたご住所に、プログラムの詳細や当日のもちもの・事前にお子さんにご記入いただく設計シート等の事前資料を送付させていただきます(8月上旬までに発送予定)

スケジュール:

1日目
09:30 集合・受付
09:45 はじまりの会
10:00 みんなを知る時間
      たんきゅうの時間(設計・素材の確認)
12:00 お昼ごはん
13:00 たんきゅうの時間(制作・買い出し)
15:00 おやつ
15:30 たんきゅうの時間(制作)
17:00 片付け
17:30 ごはんづくり(おふろタイム)
19:00 夜ごはん
20:30 ふりかえり
21:00 終了・就寝

2日目
06:30 起床
07:00 ごはんづくり・あさごはん
09:00 たんきゅうの時間(制作)
11:30 片付け
12:00 お昼ごはん
13:00 たんきゅうの時間(制作)
15:00 おやつ
17:00 片付け
17:30 ごはんづくり(おふろタイム)
19:00 夜ごはん
20:30 ふりかえり
21:00 終了・就寝

3日目
06:30 起床
07:00 ごはんづくり・朝ごはん
08:30 掃除
09:00 たんきゅうの時間(仕上げ)
11:00 ふりかえり
12:00 お昼ごはん
13:00 作品展示
14:00 展覧会
15:00 スライド上映
15:30 終了

※スケジュールは天候や社会情勢、子どもたちの様子等により変更になる場合があります。ご了承ください。

島子屋たんきゅうキャンプへの想いはこちらに綴っています✍️

昨年度からの変更点:

①ものづくりに特化したプログラムへ!
これまでの島子屋たんきゅうキャンプで「時間が足りない」という声が多かったことから、制作の時間をより多く設けました。
当法人の別イベントではありますが、8月上旬には「いきもの研究キャンプ」を企画しています(近日公開予定)。自然体験へのニーズが高いお子さんはぜひこちらのイベントへのご参加検討ください♪

②アセスメントの改善をしています!
「島子屋にかかわった子どもたちが、将来ゆたかな人生を自ら選択し、歩めるようになる」という島子屋のVISIONに基づき、数ある非認知能力の中から、とくに「創造性」「レジリエンス(逆境から立ち上がる力)」「共創力」の3つの力を構成要素として設定しています。さらに行動指標として細分化したものを毎年改善し、よりよいプログラムを提供できるように努めています。

③場所もこれまでの研修センターから春牧福祉館へ変更となりました。参加にあたっての困りごとや心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

お申し込みはこちらから✍️

たくさんのご参加、お待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?