マガジンのカバー画像

あらかると

189
日々の思いを綴っています。
運営しているクリエイター

#30日noteマラソン

私も「選挙に行かない若者」の一人でした

二十代の頃は選挙と聞いても「ふ~ん、投票しても何も変わらないでしょう」と思ってまして、ほ…

湿度とやる気と集中力

朝デスクに座ったら、気分は重く仕事のやる気も出ない。体もだるいし、空気もじとりと体にまと…

感情はマーブル模様

先日、3.11の大川小学校を題材にしたドキュメンタリー映画「あなたの瞳に話せたら」の感想を書…

話し下手で悩んでいた昔のわたしへ

50代になるまで人との会話は苦手だった。気の利いたことを言わなくては、面白いエピソードで人…

お疲れさま

今週もお疲れさまでした。 最近のBGM よい週末を。 #30日noteマラソン  2ヶ月目

まるちゃん

まるちゃんや なんかい名前 呼んだかな ついつい後ろ 探してしまう まるちゃんや ありが…

おやすみ、まる

わが家の猫、まるが今朝とつぜん逝きました。あまりに急でまだ実感できません。何も手につかないので、まるのことを書いてみます。 この冬は寒かったから一緒にベッドに潜り込んで眠るのが習慣になった。目覚めると隣にまるの顔。あまりに堂々とマクラに頭を乗せているから、なんだか人間のようだなと吹き出しそうになる。今朝もそう思ったばかり。 今日はは5時半に一緒に起きた。着替えている間は寒かったからファンヒーターの上に登っていたね。私は新聞を読み、まるはじっと待つ。 一足先に朝食を作って

集中力マイノリティー

先日のnoteイベント「自分の”弱さ”を愛する方法」で見た、弱点の呼び方を変えようをやってみ…

映画「あなたの瞳に話せたら」

今日はオンライン配信で「あなたの瞳に話せたら」という映画を見ました。監督は10年前の東北大…

見出し画像のつくり方

noteライブでCanvaの使い方を学べました。いつも見よう見まねで見出し画像を作っているので参…

「自分の"弱さ"を愛する方法」を見て

3月3日のnoteライブは「自分の”弱さ”を愛する方法」でした。ゲストは世界ゆるスポーツ協会代…

30日間noteマラソン、ランナーのご紹介

現在一緒に走っているランナーををご紹介します。同伴者がいるから毎日noteを続けられます。感…

望まない妊娠をしたら「にんしんSOS」

今朝のニュースで「にんしんSOS」という活動を紹介していました。にんしんSOSってなんだろうと…

一重まぶたが二重に

ふと思い出した若き日の話です。20歳のころはぽっちゃり体型で目元はあっさり一重でした。そのあっさりまぶたはどうにもあか抜けない。鏡を見てはため息。雑誌を見ても友人を見ても、可愛い人はみなぱっちり二重。寝ても覚めても二重にあこがれてれていました。 当時流行していたのは、まぶたにシールを貼って二重にするという「アイプチ」でした。でもよく見るとまぶたのシールはとっても目立つんです。なので使う気になりませんでした。 鏡を見ては、「こんな感じに線があるといいんだよな」と、まぶたを指