見出し画像

Into the World

こんばんは、シロです。
書きたいことはあるけど途中でやめてしまって下書きがたくさん出来てます。さすが僕って感じです。

好きなものについて語ろうかと思っているのですが、なんやろか〜と考えてて、熱狂的にハマったのってやっぱりKalafinaかなと。

画像1

こんな綺麗な御三方のボーカルユニットでございます。
映画「空の境界」のために結成されたユニットで、本来ボーカルは流動的だったのだがこの3人で落ち着いた。右からwakana,keiko,hikaru。
高音中音低音の3音で綺麗なハーモニーを奏でる、アニメ界を中心に活躍したグループなのだ!(ここまで一息)

僕がKalafinaに出会ったのは高校生の時。
姉とハマって見ていたガンダム00のMAD(今もMADってあるのかな??)にKalafinaのプロデューサーである梶浦由記さんの「目覚め」という曲が使われていた。(目覚めは舞-Himeというアニメの劇伴)
その曲に衝撃を受けた僕は梶浦由記さんを徹底的に調べた結果Kalafinaと空の境界に行き着いたというわけです。

CDやDVDなんて買ってこなかった自分が発売日に必ず買って、ライブにも行き、曲を聴いては涙するくらい何にハマったんだろう??


簡単に言うと自分に合ったリズムと歌詞に限るんじゃないかと。
Kalafinaって結構8分の6拍子が多く、それが自分の中にスっと入ってきたこと。ワルツというのか、心地よく横揺れできるリズムがとっても落ち着くのである。
それから梶浦由記さんの歌詞に多いのが(勝手に思ってるだけだけど)、歌詞の主人公が曖昧なこと。
ある時は少年かもしれない、大人の女性かもしれない、もしかすると人間でもなんでもなく、風景や概念が歌詞の中心かもしれない。
そんな歌詞の中に自分との共通点を探して馴染ませるのが気持ちよかったのかもしれない。
決してすべてを理解できそうにない、近そうで遠い、でも寄り添ってくれる。言葉にできない幸せな感覚で包んでくれるそんな歌詞がKalafinaにはたくさんある。

歌詞だけじゃなくて、いわゆる「梶浦語」と呼ばれる造語が散りばめられているのも個人的にツボだ。造語なんだけどメロディにハマっていて本当にどこかの言語のようにイメージが湧いてきて歌詞の世界観が広がっていく(個人的に結構言葉尻の母音とかにこだわってるんじゃないかと思ってる)

そして僕はKalafinaを友人に進める時には、必ずCDではなくDVDを渡す。
それはKalafinaはライブの方が本領を発揮するから。歌が上手いのはもちろん、ライブならではの迫力や気力も相まってCD以上の出来になっている。
衣装のコンセプトでもあるコルセットをつけながら、どうしてここまで激しく歌ったりできるのか、ある意味とっても謎なのだけれど、時に笑顔満開で、時に今にも泣きだしそうな表情で、2時間程度のライブの中でいろんな感情をぶつけてくるKalafinaのライブは何回見ても新しい発見がある。

最後におすすめの曲を2曲くらい。YouTubeに載ってるもので。

Kalafinaの代表曲の「storia」
NHKの歴史秘話ヒストリアという番組のOPの曲をKalafinaが歌ったもの。
最初聞いた時にスっと入ってくる優しい曲だなと思ったが、Kalafinaの映画が公開される時の予告編で聞いた時に1番盛上がる部分で流れた時にはどの予告編を見た時よりも鳥肌が立つくらい迫力があった。
決して日本ではない、もしかすると地球上にないかもしれないような異国風のMVと曲調と歌詞に引き込まれること間違いなし。


次は「輝く空の静寂には」。
アニメ黒執事の劇中歌で、悲しみ溢れる曲。
これこそライブで聞いてもらいたい。全体的に物悲しい曲だが、ライブで聞くと中盤からの気迫溢れる歌声に圧倒される。ハモリもサイコーに気持ちいいのである。
(ちなみにこのMVで最後燃え盛る火の中、Hikaruが1人残るという演出で、Hikaruが脱退するんじゃないかと本気で心配した)

そんな、Kalafina。いいでしょ?

今は活動休止中というか、ゴタゴタがあっているようですが、それぞれが個人で活躍をしているみたいだし、いつかまた活動してくれたらな〜なんて期待をしながら生きてます。
他のアーティストにも浮気しちゃうけど結局帰ってくるのはKalafinaだね。僕の好みが全部詰まってるので。

興味持ってくれた方はぜひ聞いてみてください。

まさに雑記でした。

ちなみに、タイトルのInto the WorldはKalafinaの中で多分一番大好きな曲のタイトルです。聞いてみてね。

ではまた、達者で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?