見出し画像

幸せチャージ休暇

私の職場には年に二日の”幸せチャージ休暇”がある。(*アメリカ東で教師をしています)

これはいつとってもいいし(もちろん有給)前日の連絡でもいいし、なんなら二日続けてでもいい。

仕事が忙しくてストレスが溜まっている時
はたまた溜まった仕事(採点)を片付けるために時間が必要な時
家族と過ごす日が必要な時
美術館やお芝居を観に行く時
ボランティアに参加する時
信仰する宗教の大切な日

などなど・・・基本は”自分を幸せにするための休み”なのだ(実際の呼び名はちょっと違いますが)。

去年はリモートと対面とを繰り返していたためこの休みは取らなくてもいいか、と思っていたのだが校長先生に
”シマ先生!何か好きなことをして楽しんでください!” とほぼ強制的に休まされた(笑)。
もちろんアルフィーさんの配信番組:Come One ALFEE を観るために使った。

明日はこの幸せチャージ休暇を取る!
というのもアルフィーさんの Come On ALFEE シーズン5が明日オンエアされるのでどうしてもリアタイしたいのだ(笑)。

夫は ”二人でハイキングしたりするときに休みを取ったら?” とぶすくれるが、ハイキングはいつでも出来るけれど、アルフィーさんの生放送は明日しかない。

今夜のうちから楽しみでワクワクしているのだから、”推し”が与えてくれる幸せの力はすごいな〜といつも思う。


”明日は代わりの先生が来るよ”  帰り際に生徒たちに伝えると、彼らはめったに休まない私を心配して どこか具合が悪いのか と聞いた。

”明日は大好きな人と過ごすんだよ〜” とニヤニヤすると、ハッと理解したように

あぁ!タマホームと?
アルフィー?アルフィー?
天使の人?

と口々に叫んだ。

まぁそれくらい私の幸せの源は The ALFEE だとの認識は広まっている(笑)。

さぁ、明日は幸せにまみれてくるぞ〜

シマフィー 

アルフィーさん、謎が謎を呼ぶハッシュタグが話題になりニュースにもなっていました ↓

#ALFEE3人地毛  なのは事実なのですが、ハゲてても被ってても植えてても、どんな状態でも、可愛いアルフィーさんが大好きなのです。

新しいタマホーム、見ました?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?