見出し画像

”星空のディスタンス”から学ぶアメリカにおけるインペリアル法

*2021年8月に編集・更新しました

♪激しい風が今、心に舞う〜 さよならはただ一度の 過ちなのか〜

日本では最近ソーシャルディスタンス繋がりで、アルフィーの1984年の大ヒット曲、星空のディスタンスがまた盛り上がりましたね。アルフィーさん自らの替え歌 ”抗コロナ編” も話題になりました。

アルフィーで学ぶの第一回目はこの曲です!500マイル離れた恋人を想う切なくも、激しい愛の歌。星空のディスタンスを聴きながら楽しく学んでいきましょう。

*アルフィーさんは公式Youtubeがありませんのでファンの方がアップした映像です。かっこいいレコーディングの様子をご覧になった後は是非CDやサブスクなどの綺麗な音源でお聴き下さいね〜

星空のディスタンス 歌詞 http://www.alfee.com/disco/song/index.asp

1. 500マイルってどんだけ遠いの?


桜井さんも以前ラジオで言ってました、”500マイルってどんだけ遠いの?”      1マイルだいたい1.6キロなので、500マイルは約800キロです。
高見沢さんが東京の明治神宮あたりで歌詞が浮かんだと想定して、800キロはだいたいどこらへんなのか探してみます。

車で北上すると走行距離が500マイルになる前に陸路が途絶えました。残念!

画像2

では反対側へ!500マイルは広島あたりですね。

画像3

広島にお住いのアル中さん、”君”はあなたかもしれない!

2. カシオペアを見上げて夢を語ってみよう!

画像3

朗報!北の空に一年を通して見ることができます。
一年中、毎晩カシオペアを見上げて夢を語ろうと思えばできるのです!恥ずかしながら、生まれてこのかたカシオペアを見つけようと思ったことがなかった私(とあなた)・・・これで晴れて桜井さんから ”カシオペアを見上げて夢、語っていいよ”と言われたらいつでもできる準備ができました。

3. 愛のレジスタンス(抵抗):メートル法使いたくないんじゃ!

現在はほとんどの国でメートル法が主流ですが、そうではない国が3カ国残っています。アメリカ、リベリア(西アフリカ)とミャンマー(ビルマ)です。
ちなみにリベリアとミャンマーは近いうちにメートル法を使うことが決まっているということで、アメリカさんが唯一無二の存在となります!さすがやでアメリカさん!

インペリアル法 (Imperial System 帝国単位) vs メートル法 (Metric system)
もちろん帝国とは大英帝国です!コロンブスが新世界を発見したのち、現在のアメリカを植民地化してえらいこと色々やっちゃった帝国です。ちなみに世界中で色々やっちゃってます。
アメリカへ渡った移民は本国イギリスとの対立が続き、独立戦争でその縁を切るまで両者間でたくさんの揉め事が起こりました。にも関わらず、アメリカは19世紀初頭のイギリスで設立したインペリアル法をいまだに使っています。
理由は主にお金と時間の問題のようです

アメリカではイギリスから渡ってきた産業革命時(イギリスにちょっと遅れて18世紀後半から19世紀初めにかけて)に次々と建てられた工場も作られた製品もインペリアル法を使い、工員もインペリアル法で訓練されていました。
それをまた一から変えるのは大変、っちゅうことで政治家さんがこれまで “もういい加減メートル法にしようや!”というたびにビジネス業界から “いや待て”と止められるのだそうです。
交通標識なんかも(マイアミまで何マイルとか)mile 表示なので書き換えるの大変ですよね。でもアメリカ南西部ではmiles とkm と両方表示の地域もありました。メキシコに近いからかな?北もカナダ国境近くは併用していると思います。
物差しにはセンチもインチも書いてありますよ(それはそれでややこしい)。

留学生の全ては、数学の問題のインチとヤードでこんがらがります。大学生になって科学の授業で初めてメートル法を覚えないといけないアメリカ人クラスメートが2cmがどれくらいなのか見当もつかないのを見てちょっと引きます。スーパーでリンゴを買うときに$2.99/LB (LB=ポンド)で安いのか高いのかわからなくなります。そして毎日使う単位がこれ以外にもめちゃめちゃ多いことに愕然とします。オンス、クオート、パイント、ガロン・・・・そのまま覚えればいいかと思いつつも、どうしても頭の中でメートル法に換算するのがお約束です。 

♪耳をかすめるのは君の声か〜 ”センチでは〜キロでは〜グラムでは〜”    泣いて、叫んで、想いが募ってもアメリカではメートル法を Baby, come back! できないのです。

シマフィー

持ってない人は買おう! 

参考資料

“はんけい.” はんけい(地図を使って半径を調べるサイト), www.cloudwoods.jp/hankei/pc/.

“北極星 正確な北を伝える星を探してみよう.” ウェザーニュース, 5 Apr. 2020, weathernews.jp/s/topics/202004/090055/. 

Čirjak, Antonia. “Which Countries Use The Imperial System?” WorldAtlas, WorldAtlas, 14 Jan. 2020, www.worldatlas.com/articles/which-countries-use-the-imperial-system.html. 

“Economic Growth and the Early Industrial Revolution.” Ushistory.org, Independence Hall Association, www.ushistory.org/us/22a.asp.

Hogeback, Jonathan. “Why Doesn't the U.S. Use the Metric System?” Encyclopædia Britannica, Encyclopædia Britannica, Inc., www.britannica.com/story/why-doesnt-the-us-use-the-metric-system. 

Google Maps




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?