マガジンのカバー画像

教師シマリス

108
学校の授業、教育系のアレコレ、楽しく学ぶ工夫、そんなことを書いた記事をまとめました。 現在アメリカの私立高校で歴史と科学などを教えていますが、それ以前は日米を含め6カ国で英語・コ…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

アメリカ人とケチャップの悲しい話➁

その1はこちらから! 疑問:アメリカ人はケチャップやピザを野菜と思っているのか?結論から言いますと、アメリカ(国として)はケチャップもピザも野菜として認識していないです。 しかしながら政治的理由で野菜としてカウントしようかなぁ〜という事態はありました。でも結果的には”カウントされるわけないやん!”というUSDA(米国農務省)の発表で決着は1981年についています。 ではどこからこんな話になってしまったのか。 発端は1980年代のレーガン政権時の大幅な連邦政府の予算カット

アメリカ人とケチャップの悲しい話①

 西宮ながた整体院さまのトマトとケチャップに関する記事を読んでの感想は うちにもおっきなケチャップあるな ケチャップやピザを野菜・健康と思っているアメリカ人は周りにはいないな でもアメリカ人は日本人よりはケチャップ消費量は多いな でした。 ながた先生が”本当にアメリカ人はケチャップは野菜で健康だと思っているのでしょうか?”と聞いてらっしゃいましたので私の徹底的にリサーチしてその疑問に答えようと思います。ソースは記事の最後にまとめて貼ります。 私は歴史の教師ですのでちょっと

15歳を教えるのは傷つくけど楽しい

私の生徒は2005年2006年生まれ。私にとってみればまるで先週のような感覚の時間に生まれています。*アメリカの高校で歴史を教えています 見た目が大人っぽい子もいるし、大人顔負けの知識や才能を持つ子もいるし、話し方や考え方が大人っぽい子供もいて、体格もいいので時々そんな最近に生まれた、“小さい”子だということを忘れそうになりますが、ふとしたことでこの子たちの世界は私の世界と全く違うものだということがわかります。 そのほとんどが笑えることであり、今時の若いものはとか最近の高校

悪いことはしないでくれ

気分が沈んでいる。 昨日も今日も何となく授業に身が入らず、夜は何度も目が覚める。 コーヒーを飲み、美味しいヨーグルトを食べても、何となく気分が沈んでいる。 宿題の添削も、職員会議も、明日の準備も、何となく面倒だ。 理由はわかっている。 生徒の一人が退学になったからだ。(アメリカの私立高校で教師をしています) これまでもちょこちょこと小さな問題があったし、最近は成績も芳しくなかった。 親を交えての面談やカウンセラーの先生との時間もあったが、改善せぬままに、またひとつ問題を