マガジンのカバー画像

教師シマリス

108
学校の授業、教育系のアレコレ、楽しく学ぶ工夫、そんなことを書いた記事をまとめました。 現在アメリカの私立高校で歴史と科学などを教えていますが、それ以前は日米を含め6カ国で英語・コ…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

弱小運動部が弱くも小さくもない世界

我が校の運動部は弱小チームばかりです。 アメリカでは季節ごとにチームスポーツが変わり、秋はラクロス、冬はバスケット、春はクロスカントリーなど一人の生徒が3学期違うチームで頑張ることも可能です。 運動が好きで得意な生徒はあらゆるクラブで活躍しますが、そんな万能選手がいたとしても1学期という短い期間ではチームの結束やあうんの呼吸のような連帯感は生まれにくく、特に我が校では生徒の入れ替わりも多いため、チームワークの基盤を作るのが難しいようです。 去年まで(今年はオンライン授業です

自分で作る:自分をつくる

うちの学校は秋、冬、春の三学期制ですが冬と春の間に3週間の特別集中授業があります。 教師がペアやグループになって普段教えないことを3週間やり、生徒も学年関係なく興味のあるクラスに登録します。 基本的に私が企画する授業は生徒達も自分も興味があって、一緒に楽しく学べるものですが、その中でも特によかったのは数年前の 自分でモノを作る という企画でした。 私とあと三人の先生で受け持ったのですが、学びのフォーカスは 今までは買ってたものを作ってみる です。 自分たちがお金があれば

なんで馬鹿にさるっとかわからん。

東京の小さな女子大に進学した私の最大の心配事は 友達ができるか、と 方言を馬鹿にされないか、でした。 で、結論からいうと友達はちょっとできて方言は馬鹿にされるので隠蔽しました。 生まれ育った宮崎の方言は単語もイントネーションも独特で、テレビで見るような日本人のように喋る人は周りには一人もいません。 本人達は標準語で話してると思っていても、やっぱり宮崎弁です。 高2で英会話を学び始めた時, 先生に 発音がいいね! と褒められていたので、大丈夫だろうとは思ってました。日本語

"Teach Your Children":次の世代に与えてあげられるのは夢しかない

時々授業で音楽を使うことがあります。 聴きながら自由に作文をしてもらうこともあるし、きちんと歌詞を聴きながら分析したり、歴史背景を学んだり、解釈の討論をすることもあります。 パンデミックや大統領選で揺れに揺れていた10月に生徒と一緒に聴いたのはこの曲でした。そして今日は真珠湾攻撃の日です(12月7日)。 Teach Your Children クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング(CSN&Y)の歌う寂しげながら希望に溢れた1970年に発売された名曲です。 意訳ですが

教師を続ける理由:透明のエンジニアと春巻に思う

どうして先生になったの?と聞かれることが多いのですが、コレだ!という理由は見つかりません。 学校は特に好きではなかったし、覚えている先生もほとんどいません。 ただ先生を続けるきっかけとなった出来事はありました。それは自分の人生で一番に後悔がいっぱいの、思い出すたびにぎゅっと胸が締め付けられる出来事です。 アメリカの大学3年、4年時にボランティア活動をすると就職に有利だと大学に言われ、ボランティアをいくつかしたことがあります。 留学生で労働ビザもありませんし、ボランティアし

英作文上達のコツ:削る削るツイッター

ひと月ほど前からツイッターを始めました。春先にThe ALFEE にハマりにハマって自分の大好きな気持ちを吐き出したいという一方通行のコミュニケーションのためです。それまではツイッターは何が面白いのかな、と不思議でした。でも自分がやってみるとなかなかいいトレーニングになるな、とわかってきました。 時数が制限されている(140文字)ため思った通りに書いてしまうと書ききれないんです。2回に分ければいいやん、と思うかもしれませんが、そこは意地でも削って削って140文字に押さえます