マガジンのカバー画像

The ALFEE ONLY

94
シマリスのアルフィー愛が色んな形で表現されている場です。 #アルフィー #TheALFEE
運営しているクリエイター

#教師

アルフィー銀行① 特典のお知らせ

”アルフィー 銀行は破綻しませんので、安心してみなさまの青春をお預け下さい” 高見沢俊彦さんご本人は笑って“ジョーク”として仰ってましたが、あながちジョークでもなく、むしろアルフィー 銀行は日本で唯一の信頼と実績をもとに長く続き常に安泰している "幸せ銀行" なのではないでしょうか。 あなたの青春を預けると定期的に(*毎日)色々な形の幸せが高い利息と共に貯まっていくアルフィー 銀行。 コロナ禍で外出を控えている方にも、毎年恒例のライブツアーやイベントがない現在でも(*ライ

驚きの手作りプレゼント

授業の一環で手作りクラフトの時間があり、生徒たちは毎日色んなものを自分で考え、自分で作っている。(*アメリカ東で教師をしています) ここ二週間で蝋燭作り、組紐、陶芸、刺繍、まな板、カギ編み、ビーズブレスレット、チョコチップクッキーなどを作ってきた。うまくできない子もいるし、すぐに飽きてしまう子もいる。そして思いがけない新しい趣味を見つける子もいる。 10年生に2人、スポーツ万能の男子がいるのだが、彼らは二人ともクロスステッチと刺繍にハマっていた。音楽を聴きながらもくもくと

良いこと掲示板

そろそろ2学期も終わりに近づき、生徒たちは出してなかった宿題をなんとか終わらせようと頑張ったり、テストの成績にがっくりしたり、さらには今学期の成績が芳しくないですよとか遅刻が多いですよとか宿題が出されてませんよ、などのメールが校長先生から親に行ったりして、ちょっとアンハッピーな日が多くなる。(*アメリカ東で教師をしています) おまけに外は氷点下だし、先週積もった雪はまだ溶けてないし、マスクは鬱陶しいし、教室の窓も開けなくてはいけないので中にいてもジャケット脱げないし、と全然

私の朝は桜井賢で始まる

最近日が昇るのが遅くなり、家を出る時間の6時10分頃はまだ真っ暗だ。(アメリカの東海岸で教師をしています) 朝早いのにフリーウェイにはちょっとした渋滞が出来る部分があるほど混んでいて、なかなかスイスイとはいかないが、1時間ほどで学校に着く。夏の間は1時間半から2時間はかかっていたので、それと比べると”快適”な気もするが、普通の交通状態ならば40分ほどしかかからないはずなので本当なら1時間でも長くて辛い。 朝の通勤時間、以前はラジオを聴いていたがもう何年も前にやめた。朝から

”推し”自慢、私vs生徒

”先生、ちょっと私の推し、見て〜かっこいいでしょう!” 今年入学した日本人の女の子が、休み時間にいそいそと私の教室までやってきてパソコン画面に広がるかっこいい男の子の写真を見せてくれた。(*アメリカで教師をしています) まじまじとその顔を見たが、彼が何者なのかは全くわからない。というか、最近の男の子たちは失礼ながら誰も同じような顔に見えてしまう。着ている服もとりわけ目立つとか個性があるとかではなく、彼女が見せてくれた写真の彼はモノトーンのシャツばかりのシックな装いだった。

"Neo Universe Part I" --宇宙の中の小さな force

キャッチーなイントロと壮大なメロディー、無限の宇宙を思わせる歌詞とハーモニー、そして桜井さんのまっすぐに伸びる美声! The ALFEE の2010年発売のアルバム "新世界-Neo Universe-" のトップ曲、Neo Universe I (II、IIIとアルバムでは続いています)はアルフィーの多彩・多才な魅力溢れる楽曲です。聴くたびに、もう一回!もう一回!と聴きたくなる中毒性の高い名曲です。 歌詞はこちらから 歌詞の中にある ♪守るべきものはこの愛と 1オンスの

”Last Stage" で学ぶ Cry For〜の意味

1987年に発売されたアルフィーのOne Night Dreamsというライブアルバムに収録された”Last Stage” は多忙なミュージシャンの苦しい胸の内を赤裸々に歌った名曲です。歌詞を読むとわかるのですが、まるで高見沢さんがご自身の葛藤や後悔を歌っているようで、当時も大人気だった彼らのファンは驚き悲しまれたのが想像できます。(歌詞はこちらからどうぞ) 2015年のライブではアンサーソング的存在の “もうひとつのLast Stage” として、この辛く切ない歌詞を明る

子供のいない私の子供

その5人は2019年の6月に卒業した。 12年生の1年間、私のサポートクラス(留学生用の学習・英語サポート)で毎日45分、一緒に過ごした時間は彼らにとっても私にとっても楽しいもので午後のその時間がくるのを皆心待ちにしていた。 みなバラバラな国から来ているーーそれでもすぐに意気投合して兄弟の様に過ごした。 授業が終わっても、私の教室に放課後集まっては宿題をしながらおやつを食べ、時には下級生の面倒を見、5時になると帰り支度をする私に“一緒に校内のカフェで夕飯を食べよう”と懇願

Hero's Journey(神話の法則)と生きる伝説The ALFEE①

ヒーローズジャーニー・神話の法則 (monomyth)というのはアメリカのジョセフ・キャンベル教授が1949年の著書 (The Hero with a Thousand Faces)で発表した、どの神話・伝説にも典型的な英雄像と彼が辿る流れに共通点があるという説です。宗教や郷土神話なども検証し、言語・文化の関係なしで、その流れは統一されたものだと言われています。 アメリカの高校・大学ではクリエイティブライティングや文学の授業の中では必ず一度は教わる法則で、現代はその流れをハリ