見出し画像

占いまじですごい

どうも~~。
占いは本当にすごいです。
占い、というとうさん臭い系ではありますし
じゃあ同じ生年月日とか同じ名前の人間はみんな同じなのかよって話になりますが、違う、そうじゃない。

仮に画数系だったら、安倍晋三としましまの実名、完全に全画数一致してますから!!
ちなみにしましまは第六感というか動物的な感というか、直観力がすごいタイプでして(でも霊感はない)
普通画数とか調べないんですが、
前にしま犬を散歩させてたら、安倍晋三の顔面ポスターの下のにおいをず~~~~~っと嗅いでるんで、
なんか名前の画数バランスに興味を抱いてしまい、書いてみたら、
あれ~~??自分と同じ??と気づいてしまい、
ポスター前で手のひらに漢字書きまくってて、見た目ヤヴァイ系の人??みたいになってましたよ。
っていうので騒いでたら半年後に撃たれたあの事件((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

あの時は、次自分も撃たれるんじゃないかと、まじでハラハラしてましたからね。

というどうでもいい話ですが
とりあえず占いについての持論を述べます。

  • 占いは統計学。

  • 統計学というのは確率の問題なので、占いが100%当たるわけではないが、傾向がわかるので便利

  • パチンコとか麻雀も統計学なので、上手な人はセンスがいいから、占いもセンスがいい占い師なら当たると思う

  • 自分の選択肢を占いによって決めるのはご法度。

  • 占いは自分の決断を後押しするためのもの。

ちなみにタロット占いの場合。
例えば二択で悩んでいて、本来なら自分で決めればいい。
でも優柔不断で決められないわけで、タロットに託す!という選択をしたわけです。これはあみだくじやじゃんけんと同じ原理なので、結局選択してるからいいんじゃない?と思いますね。
でタロットで出た答えをそのままうのみにするもよし、いや違うだろとうのみにしないもよし、そう、自分の選択の後押しをしてくれるのがタロット

生年月日占いの場合
四柱推命というのもありますが、算命学をしましまは独学してます。
今はネットがあるので無料で学べる時代!
あとは細木数子でおなじみの六星占術も同じカテゴリー。
生年月日で数字を出して、自分がどれに当てはまるかというのを見るわけですが、生年月日の場合は性格と運気バイオリズムがわかります
これが何にいいかというと、自分の適性(キャラ)がわかるわけです。
例えば自分が内向的だなと感じる人は、無理に外交的陽キャになる必要は一切なく、自分に合った生き方をすればいいわけです。なぜならそれが個性であり長所だから。
でバイオリズムを見ると、イケイケ期と不運時期があるわけですが、人によっては一生波乱万丈という人もいるわけです。
それがわかってると、俺は車は運転しないほうがいいパターンだとか、転職するなら来年じゃなくて今しておこうとか、そういう風に危険を回避できたりします。だから同じ生年月日でも、うまく生きている人とそうじゃない人がいるわけですが、要するにサーファーみたいなもんで、いい波に乗れるかというのが最大のポイントなわけです。
いい波が来ているときは積極的に行動して、来てないときは大人しくする。

ちなみに同じ生年月日で集まったことってありますか?
しましまはあります。
しまお次男を出産したときに8人部屋で、全員同じ誕生日で確か6人が男だった気がしますが、とにかくその大部屋が超楽しくて、連日連夜全員でしゃべり倒して、退院後も数年ほど子供を連れて結構遊びました。
面白いのが、しまお長男の時と違って、とにかく赤ちゃんのリアクションがド派手でやたら大声で泣くし、ファミレス集合してもがつがつ食べて落ち着きなしw
それで公園集合解散にしても、とにかく散れぢれになるくらい動き回るという男集団。。。。。集まった意味なしみたいなノリですが、一般的な大人しい子たちではない集団でして、
その時は占いなど全く意識してなかったんですが、
しまお次男の占い結果を見て、でしょうね~~と思いました。あの集団も今頃同じようなキャラだと思いますわww
やる気だけやたらみなぎっている活気ある漢!怖~~~いww

ちなみに誕生日だけ同じでも意味なしです。生年月日揃ってこそ意味があります。

そして!しま実弟の子供としま犬が同じ生年月日。
そう、人間という枠を超えた占いワールドwww

犬にも個別の性格がありますが、しま犬は犬のくせにとにかく甥っ子とそっくりなので、なんか運命感じますねww
大人しくて内向的でマナーがよくて人見知り系だけど超賢くて器用なイケメンでございます。であり余る体力。

多分しま犬と甥っ子見て算命学に興味を持ったくさいですわ。
ちなみにフラワーレメディという自然療法のシロモノも詳しいんですが、
これも犬をきっかけに知ったので、
しましまは基本的に犬きっかけが多い気がしますねww

最後に
しましまのこのキャラ。自分では相当ヤヴァイと思って生きてきて、何度もキャラを変えようと試みてきましたが
算命学を知ってこういうキャラで生まれたんだから仕方がないので、これを個性に生きていこうと思うようになってまじで楽になりました。
ダメなキャラなんてなく、うまく生かすことが大切で、
しかも個性というのは長所でもあり短所でもあるわけです。
しましまは就職していた時は結構メンタルが地獄でして、なんでだろう、なぜに協調性がないんだろうと思ってましたし、
公務員みたいな事務仕事が性に合わなくて、外資系の派遣でようやく息を吹き返して、さらに起業したらさらに仕事が楽しくなったのも
占いにばっちり出ておりますwww
あと古い組織とかも苦手。

協調性は努力して培うものではなく、全員がサラリーマンに向いてると思ったら大間違いなので、自分の向き不向きを知っておくとまじで楽です。
本当に適材適所は大切なので、会社の人事部とか、学校の先生とか、親とか、団体スポーツとか、占いを取り入れてメンバー決めとかしたらいいと思います。

と言いつつ占いがない状態で感覚で生きてきたので、楽しく生きられるんですけどね♡ ただ、占いを知って答え合わせができた感がすごいです。
なんで過去のあの時ああいう失敗をしたのかとか、後悔している過去がある場合は占いで調べてみるといい感じで答え合わせできますYO。

https://uranai-stock.com/

ここから先は

0字
袋とじ記事を2記事読みたい場合はマガジンがお得です!

どうも~~。蒸し暑い、超蒸し暑いっすよ!今月も記事少な目ですが、しましまの日常を炸裂させたいと思います♡

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?