見出し画像

ミシン購入に悩み中!

Photo by Annie Spratt on Unsplash
画像お借りしました!

どうも!あっという間に9月っすねー。今日から学校スタートなんて信じられません。くそ暑いのに。

とはいえ、暑さにもすっかり慣れまして、30度を下回ると涼しいとすら感じてしまう今日このごろ。この感覚で多分ヨーロッパに住んでいるアフリカ人は夏でも長袖とか布巻いてあるけたりするんでしょうね。

しま犬もよく頑張りました。人生はじめての灼熱の夏を、普通に外でコンクリの上で散歩してますから。

それはそうと、やっぱりミシンが欲しくて、レンタルでは満足できないので、購入を検討してます。

どんなミシンを検討しているのかというと3台ありまして、

アックスヤマザキという会社があるんですが
そこが発売している3台限定で!

どうしても垂直釜じゃないと嫌なので、垂直釜にこだわってます。
とにかく垂直釜!

ちなみに、ミシンは上糸と下糸が必要で、下糸を入れる場所が水平になっているか垂直になっているかの違いがありまして、
今のミシン業界ではほとんどが水平釜。
昔は全部垂直でしたが、水平のほうが扱いやすいんですが、どうも仕上がりに納得行かないので垂直予定です。

で、垂直釜のミシンを買う場合
アックスヤマザキ系になってしまいますね。

クライ・ムキというちょっと本格派の7万超えのミシンでさえも水平釜。

JUKIという職業ミシンがあるんですが、先日レンタルしてみたら垂直釜でなかなか良かったです。8万レベル。

しましまはとりあえず以前のように洋服を作ることはもうないので
小物系とか直線型(何かのカバーとか)なので、
しっかりした縫い目で特に急いでないけれどしっかりしたミシンが欲しいということで、3万レベルのミシンで悩んでいるわけです。

第一候補 アックスヤマザキのレトロ電動ミシン

第二候補
アックスヤマザキの手回しミシン


第三候補
アックスヤマザキですが通販生活で買うタイプのミシン


全部ほぼ同じ値段、3万です。

気持ち的に一番欲しいのが実は手回しミシン。
電気がいらないというのがエコすぎる。
井戸で水を出すときのあのポンプみたいなノリが最高だと思ってますが、
実際にものすごい勢いで縫いたい時にイライラするのではないかと思ったり。。。

アックスヤマザキから出ているアンティークミシンは激重で
電動と手回しから選択可能。
直線縫いしかできないけれど縫い目がしっかりしてるので、革製品を縫う場合に適しているせいか、手回しミシンがヤフオクやメルカリで出品されていることがまずないので、相当良い品なのかなと思ってます。

電動の方はバリバリ出品されてます。

ということで、まだまだ悩む予定ーーー。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?