見出し画像

最高のワインへ会いに行く旅 〜 現場着〜

駅に到着🚃

お迎えのバスはどこか懐かしい色合い。

レトロ感でoffの日のワクワク感が更に上がる🎵

のどかな風景とポカポカ陽気に車内も穏やかで癒されます。

今回訪れたのは、大分県宇佐市。

「安心院ワイナリー葡萄酒工房」

🌸蔵開き2019🌸

----------------------------------------------

下町のナポレオンで知られる、麦焼酎。

「いいちこ」


(画像は公式HPよりお借りしました。)

その三和酒類さんのワイナリーです。

そのワインが本当に美味しくて美味しくて。

日本中のワインを飲んだ訳じゃないし、

全然ワイン通でも無いんですけど😅

素人の僕でも分かる美味しさ。

最近、国産ワインの評価が凄く高いですよね。

僕の語彙力では表現しきれないので

是非一度飲んでみてください🍾

そういえば、マツコDXさんもTVで安心院ワイン紹介されてました😊

ボトルが沢山並んでいて、迷ったけど

テイスティングのスタートはやっぱりコレから。

スパークリング ロゼ

スタートの一杯に嬉しい強めの炭酸。

強炭酸に負けない芳醇な香り。

しっかりと個性があるのに主張し過ぎない。

優しい自然な甘みがお料理を引き立てます。

手の込んだ前菜にもよく合いますし、お魚のソテーやステーキにも最高に合います。

というか、サラダにもパスタにも😂😂

この後も、沢山の銘柄をテイスティングさせて頂いて、新しく飲むワインも沢山あって。。

紹介したいワインが沢山😑

しかし。。。

夢中で飲み過ぎて写真が無い🤣

だってツマミが。。

あのイタリア料理 テシマさんの一皿。

.

.

森に囲まれたワイナリーで、その土地が造る美味しいワインと美味しいお料理。

野外ステージではジャズの生演奏。

「至福」を味わえたひと時でした。

お腹と心を満たした後は、食後の運動にショップや醸造所の見学。

ラベルが優しくてまた素敵なんです☺️

およそ200年前のバカラのグラス

目を奪われ展示ケースの前からしばらく動けず😂

その他、いいちこの紙パックを再利用した紙漉き体験などのワークショップもありました。

環境問題にも積極的に取り組まれているようです。

三和酒類さん、最高の一日をありがとうございました。

----------------------------------------------

最後の写真はバスの中でホッコリ癒された下車ボタン。

子供の頃を思い出しますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?