見出し画像

甲府で”初”!コロナ明け”初”地方開催!”初”づくしのKIFUBAR Yamanashiを開催しました【4月14日@甲府】

はじめに

今回、KIFUBARを山梨県で初めて開催するにあたって、

「そもそもKIFUBARとは?」
「KIFUBARを開催して何を目指す?」
「KIFUBARをなぜ山梨で?」

という話をさせていただきました。


こちらにも書きましたので、ぜひあわせてお読みくださいませ!

甲府開催なのに遠方からお越しいただいた方も…!本当に感謝に堪えません…!

愛知から来た人と静岡から来た人。ちなみに奄美大島から来た猛者も。

そんな感じで「乾杯!」から始まりました。

プレゼン

KIFUBAR Yamanashiに集結!
社会をよくするプロジェクトを行っている方々をご紹介。

1団体目 WAFCA(アジア車いす交流センター

そうです。愛知から甲府までプレゼンしに来たんです。
「推し活」から始まった国際協力。そういうのだっていいんです。

2団体目 コモンビートさん

事務局長、じゃなく「じむきょくちょー」。自由。
「個性が響き合う社会」を目指して、市民ミュージカルを20年続けてます。
プレゼン後に紹介されましたが、主催者の私、8月19日・20日に東京で公演されるミュージカルに出ます!実は出演チャンスあります!

3団体目 まちづくり法人山梨タンク(設立準備中)

山梨の「Think & Do」タンクを目指します。

4団体目 SOCIALTEMPLE

トリは主催者よりお届けしました。

終わりに

締めのお言葉を。本当にいろんな方に支えられてここまでやってきました。

今回、初開催ということもあり、ずっとドキドキでした。

「どのくらい来るかな…」
「大空振りしたらどうしよう…」
「なーんだよ、って言われないかな…」

ドキドキというよりも、シンプルに臆病なだけなのですが。笑

でも結果としては、

  • 参加者数:延べ16名

  • 杯数:62杯

と、多くの方にお越しいただき、多くのグラスが空きました。

ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。きたりもんの私は少しでも山梨に恩返しできましたでしょうか?そのようでしたら幸いです。

「いけなくてごめーん」と言ってくださった方もいました。嬉しい限りです。

次回は5月19日、同じく会場は甲府市のゑびすやで開催予定です。

ご来場ももちろん、「プレゼンしたいです!」というNPO経営者、関係者、ソーシャルビジネスの方のご参加もお待ちしております!

ご連絡は本noteのコメントか、私嶋田のSNSまで。

Twitter:@shima_sun_0

寄付

さて、寄付しますか。


※コモンビート宛です

※山梨タンクとSOCIALTEMPLEについては、手渡しの予定ですので、改めてご報告いたします。

Special Thanks

会場提供 株式会社VivitBase

会場となった「ゑびすや」さんは、シェアキッチンとして、お店を出したい人への貸し出しをしております。

また、バケーションレンタル(民泊)施設も兼ね備えております。

飲食物提供 WOODSHED

今回飲食物提供をいただきました。里吉(青沼通り沿い)にあるブックカフェです。

4月22日には「earth day 甲府」の会場にもなります。
ぜひ一度足を運んでみては?


しまさんが気分で書いています。「感動した!」「今後も楽しませてください!」と思ったらちょっとサポートいただけると日々の筆がさらに進んで面白い記事を書きたくなります!