見出し画像

自己肯定感と協調性のバランスに悩む母ちゃん【小学1年生👦】 

こんばんは
そろそろ寒さのピークを迎えたでしょうか?戸建ての冬はさむくてさむくて3年目になりますが、一向に慣れないアラフォー母です

さて、わが家には小学校1年生の息子がいます。一人っ子で自由な性格の男の子です。最近少し自由過ぎて心配になっているので、記しておこうかなと思い立ちました。

誰かの役に立つような話ではなく、ほんとうにわが家の息子ログ的な内容になります。悪しからず😅

自己肯定感の高い子供になってほしい

子どもを育てるにあたって、一番に想ったことが”自己肯定感”の高い子どもになってほしいということだ。

特にこれからの時代はまわりに合わせるばかりではなく、好きを活かして「個」の力を伸ばしてほしい。そしてわたし自身が「ああだ、こうだ」と教えられる自信がないので褒める・認める・自由にやらせることが1番しっくりくる子育てだと思っている。

わが家での子育て方針をまとめるとこんなところだ
・自分のことは自分で選ぶ、決める
・楽しいことはとことんやる
・失敗やミスを経験する、そしてそれを人のせいにしない
・まわりと自分を比べない、比べたとしても割り切る心も持ってほしい
・自分を肯定できる分、まわりの人にも肯定的に接する、協力しあう

おかげで息子はとても好きなことに集中しクリエイティブなものを生み出すのが得意だ。具体的にはレゴ・工作・折り紙などをオリジナルで0“ゼロ”から1“イチ”を生み出す力には脱帽してしまうこともある。

保育園時代も小学校に入ってからも、いちばん褒めてもらえる部分だ。

ただ失敗することは少し苦手なので、「失敗はすごく大事、どんどん失敗していいんだよ」と夫はよく声をかけている。失敗は財産というのが夫の強いポリシーなのだ。

感情も表現も豊かで、素直な噓のつけない”子供らしい子供”といえる。それはそれですごくかわいいのだけれど…。見事に家族全員マイペースな性格となったものだ笑。

自由に育てすぎた!?協調性や思いやりが足りない気がする

前々から持ち合わせていた”好きなことをとことん!マイペースに”要素が伸びた一方で、協調性や思いやりがいまひとつ成長していない気がする…。

保育園の年中あたりから個人面談の度にそのモヤモヤを先生に訪ねてみるが、喧嘩をしたりするような性格ではないからか「大丈夫ですよ、みんなと仲良く遊んでますよ」と言われて終わることが多い。

このご時世だから、先生方もあまり厳しいコメントは控えてるのかな?どうなんだろう?とすっきりしないまま本人の自由にさせている部分が大きかった。

ミニバスに入ったことでマイペース具合が目立つ

前以上に息子のマイペースが気になった大きなきっけかが“ミニバス”に入ったこと🏀

息子がミニバスに入って3か月が経とうとしている。
チームプレイのスポーツなので、楽しくワイワイ遊ぼう精神では困ることも多いのだ。息子の気になる行動は現在こんなところだ。

・挨拶や返事が小さい、または出来ていない
・ベンチ入りしている時にチームの応援をしていない、出来ていない
・みんながバスケの話をしている中、歌を歌ったりふざけている時が
ある
・お昼休憩の時間に、ひとり全く別の遊びをしたりしている
(馬のように四つん這いになったり謎の遊びをしている)

いちばん下の1年生ということもあり、可愛がってもらっていることにわたしも甘えていたかもしれない。
また、指導中は正直言って口を出さない方がいいと思い、基本的に見守るのみにしていた。

本人も困ることが多々あるだろうけど、徐々に自覚すればいいなと思っていた。
けれど、先日の試合でポツリと指摘をされてしまったのだ。

「集団行動ができないうちは試合にでれないよ」

正直ちょっとグサッときた。確かに、もう一人の同い年の男の子は既に試合に出ており、うちの息子のような心配要素はない。このままではまずいと夫婦そろって少し厳しめにシフトしていこうと話し合った。

まず、学校や家族内での協調性から身に着けさせる

話題が少しそれるが、バスケの気付きをきっかけにまずは学校のことをしっかりできるように意識して育児をしていきたいと思う。

朝に迎えに来てくれる友達を待たせがちだったり、自分が遊ぶことを最優先にしすぎて家族の行動に非強力的でイラッとしてしまうことも多々ある…。 

なにがモヤつくかって、息子が4歳の頃の方が“待つ”、“思いやること”を出来ていたのだ。どうして今になってできないのよ!?と心配になる…。

お世話メインの幼児期より、小学校に上がってからのサポートのほうがよっぽど難しいと感じるこの数ヶ月です…。

子育てで行き詰ったりした時は、この本を読み返すことが多いです。
超有名なベストセラー本

引用 アマゾン/子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫)


1年後でも2年後でも、振り返ったときに「前は心配してたけど、今はすっかり成長したねー」と笑えたらいいなと想いnoteに記しておきます^^

お読みいただき、ありがとうございます
それではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?