見出し画像

京急線各駅停車さんぽ3

・おさんぽ日 2024年1月17日
・経路 県立大学駅 →   横須賀中央駅
・カメラ LEICA Q2    SONY DSC−WX170

経路

県立大学駅で下車してまずは地図の右下の方にある「中井パン」店を訪問。
ここで昼食を買ってから横須賀中央駅に向かいました。
購入したパンは「ポテチパン」「ちくわパン」。
ポテチパンは横須賀のソウルフードでこの店が元祖らしい。
中学生の頃からポテチパンはよく食べていましたがここでは初めてです。
国道16号沿いにあるので車では数えきれなきほど通過していますが、初めて訪問しました。

中井パン店
小泉元総理の家の近く。
昔ながらのパン屋さん
種類も豊富です

昼食を買っていざ横須賀中央駅へ。

山側ルートなので坂道を登ります


子供の頃見えた海は今では見えなくなってしまった
上町商店街
うわまち と読みます。

この辺りは結婚するまでこの近くに住んでいたので懐かしさが込み上げます。
昔はそれなりに店舗もあったのですが今では寂しいものです。

今は床屋さんみたいですが
いつの頃の建物なのかな?
昔は道路を挟んでこういう建物がたくさん立ち並んでいたと記憶している。
懐かしい洋品店

上町商店街の次は公園へ。
公園の名は「平和中央公園」。とても綺麗に整備されています。
中学生の時よく遊んだ時の公園の面影はほとんどありません。

中央に写っているのが猿島
東京湾が一望できます
このサークルは?
UFOでも降りてきそうな場所。笑

昨日の寒さからは一転して穏やかで暖かです。
景色も最高なのでここで昼食。

左のちくわパンは焼きそばパンのちくわ版です。
そのまんまでしたが、素朴な味わいです。
右は横須賀のソウルフードでもあるポテチパン。ポテトチップスがキャベツ、マヨとともにサンドされております。ポテチはもちろんしんなりしております。久しぶりに食べました!とても美味しかったです。また食べよう。

用心して食べないと上からトンビに取られてしまいます。

久しぶりに青空の元での昼食。
とても気分が良かったですなぁ。
食べ終わったところで本日の最終目的地へ。

平坂
奥のガード左が横須賀中央駅

公園から駅へは一気に下っていきます。
急な坂道の名称は「平坂(ひらさか)」。
上町(うわまち)と下町(したまち)を結ぶ坂道になります。
上町はちゃんとした町の名前ですが、下町は通称で下町という住所は存在しません。横須賀の中心部に遊びに行くとき、私が子供の頃は「下町行ってくる」と言ってましたね。

やっと到着
西口改札
東口 こちらがメイン
横須賀中央駅もトンネルとトンネルの間にあります。
トンネルを抜けると汐入駅です。

今回は子供の頃住んでいた地域を歩いたのですが、中学生の時の友達の家がそのままあったりしてやはり懐かしかった。車では何回も通っているけど歩いていると全く違う風景に見えますね。

次回は
横須賀中央駅から汐入駅です。
横須賀の中心部を歩きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?