見出し画像

適正価格で仕事ができる人のマインド【天職部レポート】

こんにちは。
反射の統合ワーカー 大島明恵です。

「自分が損を被っても、相手が喜んでくれたらいい」それって本当に自分は幸せなのか、ドキっとした人には見てほしい、天職部。

▼梅田幸子さんの天職部

「身体のチューニング」チャプターで、陥りがちな自分のパターンを再確認。

感情の22段階、いつもは【罪悪感】【無価値感】にフォーカスした話をされることが多い気がするけど、今回出たのが【悲観】【圧迫感】【心配】

身体の状態によって引き起こされやすい感情がある。身体のチューニングを上げることによって感情も変わっていく。

そして身体のチューニングを上げるのに重要になってくるのが【固める反射・原始反射の統合】


確かに、そのチューニング(悲観、圧迫感、心配)だとその言動になるよね…というのを認識することができてよかった。私もやっちゃっていますね。

身体のチューニングが上にあるときと下にあるときで、自分の中の前提がひっくり返る位の差が出る。冷静に気付けたらまだいいけどどっぷりハマると出られなくなっちゃう。

だから「こういうことがある」と知っておくのは本当に大事。


目に見えない労力をないものとしてしまうとうっすら疲弊したりモヤっと感が残る。しかし、値付けの基準や提供したいサービスに含むものは十人十色だから「こうするといいよ」というパターンが自分にとって気持ちいいものかどうかはしっかり見極めたい。

どこまでを、サービスとするのか。キャンセルの基準。自分や会社を大事にしながら相手に喜んでもらう方法の模索。

どちらも満たしたいですね。


値上げ、値付け、価格に含まれるもの。

サービス提供側として意識しておくのはもちろん、支払う側としても知っておきたいよね。気持ちが豊かになる。

🕊大阪・京都・山陰🕊
脳と身体を育てる
反射の統合ワーカー
大島 明恵


【反射の統合ワーク】
ふれる・なでるボディーワークで身体・脳・心の発達を促します。嫌なこと・不快なことは一切しません。安心してお越しくださいね。

【神戸市】
🈳7月15日(土)15時以降
🈵7月16日(日)午前
🈳7月16日(日)夕方
※7月17日(月・祝)ご希望あればお知らせください

【反射の統合ワーカー(地域別)】

【これって反射かも?チェックリスト】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?